Jump to: | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 |
俊夫の居候生活をうらやむ平野は、俊夫の宿直日に来生家のボディーガードをかってでる。これ以上刑事に家の中をうろつかれては…と、追い出し作戦を計画する愛。作戦は成功し、泪にハダカを見られた平野はすごすごと退散してゆく。別の日、今度は武内がやってきて…!?
[アニメ:なし]
追い出し作戦、といえば、アニメでは同居しかけた俊夫を3姉妹があの手この手で追い出すという話がPartIIでありましたね。アニメではもっぱらお色気&女のケンカで迫っていましたが、原作では?
梅雨時、事件も少なく覇気のない俊夫。彼に無視されてしまった浅谷は、仕返しにキャッツが現れたという偽の電話を入れる。電話を信用し、予告が来たという美術館を雨の中一晩中見張り続けた俊夫は倒れてしまった…
[アニメ:なし]
俊夫って…まっすぐというかバカ正直というか…(^^;)
父兄参観日に一度も来てもらったことがなく、悲しんでいた愛。見かねた俊夫が代わりに行くことを約束する。だが当日、銀行強盗が発生し、俊夫は犯人の立てこもり現場へ。時間になっても現れない俊夫に愛は…
[アニメ:なし]
参観日…来てほしいような、ほしくないような。懐かしい思い出ですよね。よその親を見て、「あれは誰の親だろう?」って想像するのも、また楽しかったりして。たまに、子供とそっくりで、すぐ誰のだってわかる父兄もいるんですよね〜
ある夜、キャッツが盗もうとした絵に、俊夫からの手紙がついていた。捕まえたりしないので、キャッツと会いたいという。申し出を受けた瞳たちだったが、俊夫の行動を不審に思った浅谷は、キャッツとの待ち合わせに向かう俊夫の後をつけ…
[アニメ:第21話]
見所はやっぱりラストシーン。アニメでは俊夫がキャッツに会いたい理由をもうひとひねりして納得性を持たせていますが、ラストはほぼ同じ。名場面ですよね。
最近様子のおかしい俊夫を不審に思った浅谷は、偽のキャッツカードで俊夫を遊園地の観覧車に呼び出した。ゴンドラで待っていた浅谷を、本物のキャッツと思い、会話する俊夫。一方瞳は俊夫の服に偽キャッツカードを発見し…
[アニメ:なし]
#44の続編的エピソード。個人的には、余計な、あんまり意味のない話だなぁ…と思います。
愛の高校の同級生で新聞部所属の和美は、月食撮影中に偶然、キャッツアイの姿を写してしまう。それを知った愛は、現像中の写真室に忍び込んでフィルムの奪取に成功するが、そのフィルムは別の写真のもので…!?
[アニメ:第3話]
校内に現像室があるとは、なかなかすごい高校ですね〜
校内新聞でキャッツアイ特集を組むことになり、こっそりキャッツの予告情報を入手した和美は、警備中の美術館に忍び込んだ。俊夫たちに見つかり一度は追い出されたものの、再び館内へ。そこへキャッツが現れ、逃げる瞳をカメラに収めようとしたその時…!
[アニメ:なし]
よーく考えてみると、高校生が忍び込める程度の警備って…ザル?(笑)
瞳に興味を持ち始めた和美は、同じく瞳を疑っている浅谷に、キャッツの予告時間まで3姉妹を見張ってほしいという話を持ちかけられる。予告日、来生家に泊まりに来た和美は3人の間を行き来して3姉妹に行動させないようにする。浅谷の差し金と気づいた瞳は一計を案じ…
[アニメ:第3話]
単純なトリックですが…案外盲点?
キャッツから予告の届いた絵を、犬鳴署で預かることになった。俊夫が考えた絶対安全な保管場所とは、大トラも一瞬で酔いがさめるという、凶悪殺人犯ばかりが入れられている留置所。そこで瞳が考えた手とは!?
[アニメ:なし]
いやーさすが瞳!カッコイイです〜! アニメで見たかった気もしますが、別のエピソードで結構似たようなシーンはありますよね。戸田恵子さんの声がやっぱり、ぴったりですね。
今回キャッツが狙うのは、海辺の断崖絶壁に立つ美術館。警備の俊夫たちは、たまたま遊びに来ていた瞳たちとデート気分。ボートの上から崖を見上げた瞳は、脱出のためのある方法を思いつく。絵を盗みだしたキャッツは、俊夫の予想通り逃げ場のない崖に追い詰められるが…
[アニメ:第6話]
なぜ瞳たちがこの海岸へ来たのかは、作中に特に記述はないのですが、まぁ俊夫の仕事にかこつけてのデートのため…ということなのでしょうか。
キャッツから予告ありとの通報を受けた俊夫たちだったが、出向いた美術館で警備を断られてしまった。実はキャッツの狙う絵に秘密があり、それを守るために館長はキャッツの射殺をも考えていたのだ。館員の密告で美術館に向かった俊夫たち。絵を盗み出し逃走するキャッツを、館長の銃口が狙う!
[アニメ:第17話]
俊夫と銃については、後々別のエピソードでも語られます。ちなみにアニメの館長は(そして美術館も)もっとブキミです…
友人を紹介しようと、泪と待ち合わせた俊夫だったが、友人は来れなくなり泪と二人でデート(?)するはめになった。泪は自分のことよりも瞳と俊夫のことを案じて、自ら恋の手ほどきをしようとする。
[アニメ:第6話]
いやー、この泪さんを見てオトナの女性に憧れた青少年もいたのでは? 実写映画で藤原紀香が演じたこともある泪ですが、原作の泪のどこかアンニュイで、かつ色っぽい雰囲気は…出せる役者はいそうにないですよね。北条作品の女性キャラの中でも彼女だけかな。
署長の娘とお見合いの話が持ち上がったものの、お見合いそのものを断られてしまい、落ち込む平野。せめて相手にお詫び状を出させようと考えた瞳は、平野になりすまし、お見合い相手の下に高級外車を乗り付けて現れる。
[アニメ:なし]
永石さん初登場。このときはまだホテルの支配人役でした。
瞳から飛行機の操縦を頼まれる神谷。予告当日、高層ビルの美術館から脱出した瞳を回収した飛行機は、瞳がオーナーだという東京一のゴルフ場に着陸する。証拠が残ってしまうと心配する神谷の前に泪と永石が現れ…
[アニメ:第1話]
銀行強盗のスリリングな逃走劇を描いた、「ゲッタウェイ」(1972年製作)という映画がありました。映画好きの北条先生のこと、ここからタイトルを採ったのでしょうか。
ある百貨店で開かれた現代アメリカ美術展に行った愛は、展示作品が全て偽物と見破る。居合わせた神谷とともに画商に抗議するが、それならニューヨーク美術館のものを取り寄せて比べればいいと言われ、取り合ってもらえない。愛の名誉のために、と泪は本物を取り寄せることに…
[アニメ:なし]
前回、前々回に引き続いて、来生家の財力(?)に驚かされるエピソード。なんとも痛快です。一度その資産を計算してみたいもんですね〜
来日中の国際美術協会会長のゴダール氏が、船上パーティを開き、俊夫たちがその警備にあたることに。そのパーティには瞳も招待されていた。実はゴダールはハインツの親友で、余命いくばくもない彼は、自分の持つハインツの絵を3姉妹に渡すために来日したのだった。お礼にと、瞳たちは彼をある所へ案内する。
[アニメ:第36話(客船マーメイド号、ハインツを知る国際美術協会会長)]
それにしても俊夫や浅谷さんは、瞳たちの素性に疑問を感じなかったのでしょうか…ってそれは突っ込まないお約束かな?
いつもと同じ格好でデートに行こうとする瞳と俊夫。もっとムードをもりあげなきゃ、と主張する愛の提案に乗った永石は、3姉妹の両親が使ったという豪華コンバーチブルのクラッシックカー、二人だけの貸切コンサートと、あの手この手の演出作戦に乗り出した!
[アニメ:なし]
まったくの余談ですが、コンサート会場ではなく、豪華温泉ホテルのひろーい大浴場を、一人で貸切状態で使ったことがあります(^^) 日帰り入浴に行ったのですがたまたま掃除が終わったばかりで、宿泊客もまだ到着していない時間だったんですよねー。超ラッキー。広いお風呂を一人で占領しているとなんだか笑けてしまいました。
秘密カジノへのおとり捜査に行く俊夫に付き合った瞳。実はそのカジノのオーナーが持つ絵は、次のキャッツのターゲットでもあった。居場所不明のオーナーを引っ張り出すため、瞳はカジノで荒稼ぎを試みる。
[アニメ:第11話]
うーむ…500円札に時代を感じますね…懐かしい…
カジノで勝った瞳は、オーナーから別のカジノへ招待される。先に潜入した愛や神谷の協力で「強運の女」を演じた瞳は、カジノのディーラーとの勝負に臨んで見事勝利し、ついにオーナー所有のカジノ船への招待を受けた。一方、先にカジノ船に踊り子として潜入していた泪は、なりゆきからディーラーとして瞳と勝負することに。果たしてキャッツは絵を奪うことができるのか…?
[アニメ:第12話]
カジノのオーナーの正体が小気味よいどんでん返しになってるかも。キャッツアイらしいエピソードと言えそうです。
俊夫に福岡の警察署への出向の話がもちあがった。1年そこで勤務すれば無試験で警部補に昇進できるという。一緒に九州へという俊夫に対し嫌がる瞳。俊夫は無試験での昇進を断り、警部補試験を受ける。
[アニメ:第13話]
瞳って…案外冷たいなぁと思ったのは私だけ?
|
||
![]() |
[PAGE TOP] | ![]() |
© Chiaki Kanno All rights reserved. |