Another CAT'S EYE

映画・ドラマ・小説など、違う世界で描かれたCAT'S EYEをご紹介。

Jump to : [映画 | ドラマ | パチスロ]

小説

JUMP J BOOKS 「CAT'S EYE」

小説: 高屋敷英夫
イラスト: 北条司
掲載: 「I LOVE 瞳」jump novel vol.10(1996年3月30日号)
「聖夜・天からの贈りもの」書き下ろし
あらすじ: 「I LOVE 瞳」
キャッツアイが狙う絵画「春風の少女」を展示する美術館のあるビルに、爆弾犯が爆弾をしかけた。俊夫たちが爆弾犯と対峙する中、絵を守るためにキャッツも動き出す。
原作第1話と、第10話「アイ ラブ 瞳」を元にしたストーリー。
「聖夜・天からの贈りもの」
絵画「冬の少女」を盗み出したキャッツアイだったが、その絵は贋作だった。本物の絵の行方を追って三姉妹は北海道へ。そこには陰謀の匂いが…。
原作第21話「いじっぱり こまったり」のエピソードを含むストーリー。

プロットはよくできているのだが、文章そのものはあまり時間をかけて書いていないな、という印象(特に書下ろしのほう)。
各キャラクターの掘り下げもいまいち。特に浅谷さんはほんとに形だけ登場という感じ。ただ不思議なことに永石さんだけやたら力が入っている。詳しい人物紹介もあり、大活躍(?)。高屋敷氏のお気に入りなんだろうか?ちなみに氏はアニメCAT'S EYEの脚本家でもある。
冒頭に9ページの書き下ろしコミックによるプロローグがついている。今の絵でCEを描くとこんな感じ、という見本のようだ。
あとがきは北条司が書いている。(作家の方のあとがきも読みたかったぞ!)

映画

「CAT'S EYE」

(1997年)
製作: フジテレビジョン
配給: 東宝(8月30日公開)
監督・脚本: 林海象
出演: 内田有紀(来生 愛)
稲森いずみ(来生 瞳)
藤原紀香(来生 泪)
原田喧太(内海俊夫)
山崎直子(浅谷光子)
ケイン・コスギ(李)
寺尾聰
主題歌: 「CAT'S EYE -2000-」杏里
あらすじ: 予告通りに絵画を盗み、世間を騒がす怪盗キャッツアイ。その正体は喫茶店を営む泪、瞳、愛の三姉妹だった。彼女たちの目的は画家で行方不明の父を探すこと。だが彼の絵を集めるうち、国際的シンジケート「紅龍団」の影が…

CAT'S EYEを原作とした実写映画。しかしCAT'S EYEというよりも香港風バットマン、という雰囲気。…はっきり言ってあまり面白くはないが、ひとつの番外編、として楽しんでもいいかもしれない。ブレイク前の藤原紀香やケイン・コスギが出演しているのも、見所のひとつかも。
監督の林海象氏は、私立探偵濱マイクシリーズなどの映画で名を知られているが、この作品に関してはちょっと疑問符が付くようだ。
設定はかなり原作とは異なっている。主役格は瞳ではなく愛(内田有紀)で、父親はハインツではなく日本人の画家。俊夫は元野球少年…(^^;) まぁある意味無理のない設定とも言えるだろうか。
実は私が最も楽しんだのはオープニングのアニメーション部分(約2分間)。TVシリーズを手がけた東京ムービーの制作で、一見の価値あり。(キャラの外見や声は、映画の三姉妹。)
すでにTV放送もされている。

ドラマ

土曜スーパースペシャル「キャッツ・アイ」

(1988年7月23日放送 日本テレビ系列)
脚本: 日暮裕一
出演: 早見優(来生 瞳)
MIE(未唯)(来生 泪)
立花理佐(来生 愛)
西城秀樹(内海俊夫)
あらすじ: 資料不足につき不明。

本放送で見たが、あまり面白くなかったという印象がある。
設定は原作に近かったと思うのだが…。あの西城秀樹が俊夫の役をしていたのは何となく覚えている。ずいぶん老けた俊夫だ…(^^;)

パチスロ「CAT'S EYE」

(販売:2000年)
北条司公式サイトでも紹介されているが、CAT'S EYEはなんとパチスロにもなっていた。ファンサイトもあり、けっこう人気の機種だったようだ。
くわしくは、メーカーSammyによる公式ページで。マシンの概要や液晶画面に表示される画像の一部を見ることが出来る。原作を元にしているが、北条司の絵ではない。内容はかなり笑える…瞳が俊夫をぶん投げる、とか^^;(CHと勘違いしてるんじゃ…。)また壁紙も入手可能。

余談ですが、むかし近所のパチンコ店のノボリによく、瞳のイラストが使われていた(たぶん無断使用だと思う…)のを思い出しますねぇ…


「原作との違いへ」 [PAGE TOP] 「Impression」へ
© Chiaki Kanno All rights reserved.