もう一人の主人公の顔

CITY HUNTERの冴羽撩は連載が終わった時点で、時間が止まっている。少なくとも読者の中ではそうだろう。その後の二人を想像したとしても、それはパロディでしかなく、また個々の解釈の違いはあれ、原作のキャラクターからはみ出すことはない。

だが作者の中で彼は生きつづけ、同じ時間を共有した。文庫本のあとがきで作者がこう書いている。

「(前略)連載が終わっても撩は、オレの頭の中に居すわり続けているからである。俺が生活の中で遭遇する様々な状況において、奴は俺の頭の中で様々なもっこり言動を吐いている。(後略)」(集英社文庫(コミック版)「CITY HUNTER」第18巻P375)

CH後に様々な作品を描いた作者の中の冴羽撩は、確実にその影響を受けてきた。
シンプルな言い方をすれば、作者が歳をとったことで、撩もまた歳をとったのだ。
そしてAngel Heartではそのことをわざとらしいほど描こうとしている。

単行本1巻P43、撩の初登場の場面の顔は、かつてのCHの彼の顔そのものだ。
もちろん年月が経ったことによる絵柄の違いはあるが、その表情はあの撩なのだ。
F.COMPO連載中にもなんどか、CHのイラストは描かれていた。だがその絵に違和感を持ったことはなかっただろうか。FCの影響なのか、多くは優しげな少年のような雰囲気になっていた。
AHを始めるにあたって、長いブランクを埋めるために、CH連載時の撩の顔を見なおしたかもしれない。その当時の雰囲気を思い出そうとしたのかもしれない。とにかく、わたしがあのシーンを見たとき、「あぁ、撩だ…」と思ったのは間違いない。

ところが2巻、香瑩と再会したあたりから徐々に、撩の顔に変化が起きている。具体的には、頬にこけたような影の斜線が入るようになったということだ。もちろんこれは彼が痩せたのではなく、老けた…年齢を経ていることを示しているのだろう。が、1巻と2巻の間に作中で経過した時間は、わずか3週間程度。その間に急に「年をとって」いるのはなぜだろうか。

わたしは、作者が彼に香瑩の父親役をやらせることをはっきり決めたせいだと考えている。精神的な老け役だ。作者自身が描くときに具体的にそう考えて描いているかどうかはわからない。おそらく香瑩や信宏との年齢差を出すために、無意識のうちにそう描くようになったのではないか。

今の撩の顔を見ていると、作者の中で、AHの撩として、キャラクターを確立しつつあるとも思える。
北条司にとっては、いまやAHの撩こそが、冴羽撩なのだろう。

過ぎた時間は戻らない。今後、北条がかつてのCHの撩、すなわちあのCH35巻までの設定をそのまま引きついだ、その後の物語を描くことはないだろう。もし描ける人間がいるとしたら、それは過ぎ去り止まったCHの時間を今としてとらえることのできる、読者やアニメーションスタッフのほうかもしれない。


「パラレルワールドの意味」へ [PAGE TOP] 「Angel Heart 随想」へ
© Chiaki Kanno All rights reserved.