2001年4月7, 8日鑑賞
東京・池袋東武百貨店個展レポート

会期:2001年4月5日(木)〜11日(水)
会場:池袋 東武百貨店6F美術画廊
オフ会:2001年4月7, 8日

はじめに

今回は、始めから作品について何か書こうと考えていました。オフ会についてのレポートは多いけれど、作品そのものについて書いたものは少ないのでは、と思ったからです。以前の個展で、作品を見ながらメモをとっている方がいらっしゃったのを思い出し、自分もやってみることにしました。

会場へ行ってみて、大変驚きました。前回の同じ会場での個展に比べて、広さが倍。作品数もそれに合わせてか、倍以上のようです。そしてどれも大変見ごたえのあるものばかりでした。

以下は、それらの作品を見て感じたことをメモし、まとめた、“文字のスケッチ”です。
作品によってはほとんどコメントのないものもあります。また、しばしば“ヒロ画廊”が出てきます。これは今年1月に和歌山県橋本市のヒロ画廊で行われた個展を指しています。(神野によるその個展のレポートは、こちらです。)

(あくまでわたしが見て思ったこと、感じたことを書いたものですから、他の方が感じたこととは違うと思います。専門的に美術の勉強などしていませんし、評論家でも何でもありませんので、間違いもあると思います。その辺りは、どうぞご承知おきください。)

作品スケッチ(その1)

このページでは、下図ののポイントにあった作品について書いています。
右の見出しより、そのポイントの説明に飛べます。
作品によっては、Iblard.comのギャラリーで見られるものもありますので、傍らに開いて見ながら読むのもおすすめです。

会場見取り図

図中の番号は各場所の名前の番号に相当します。

入りロ左ショーケース
入りロ右ショーケース
入りロ正面
左サイド・左の壁
小サロン(版画)
左サイド・正面
左サイド・右の壁
中央の柱
中央の壁
右サイド・左の壁
右サイド・正面
右サイド・右の壁
右サイド・柱
右サイド・コーナー
巻物
<各絵の説明について>
絵のタイトル [画像あり]
Iblard.comのギャラリーで画像が見られる場合は上のように表示しています。
絵のサイズ
イメージとして「大」「中」「小」「はがき」などで表現してみました。ただし、メモしておらず記憶に基づいているので正確ではありません(^^;)。
絵についてのコメント
文字でのスケッチ。わたしが感じたことなども書いています。 ※印の文は、補足事項です。
入りロ左ショーケース
海の窓
海辺の回廊から海をながめる女性。何を思う?
2001年イバラードカレンダー4月の絵。
ジパングの虹 [画像あり]

たしか「ジパングの雨」という夕イトルではなかったか?
タイトル通り、大きな虹が描き加えられた。雨は上がったらしい。
「虹化石の街」よりも自然でやわらかな虹。

※井上さんの日記によると「ジパングの雨」ではなく「ジパングの岸辺で」でした(^^;)

塔への道
「ラプンツェルの搭」と同じ搭が、緑の平原に建っている。オリジナルの「ラプンツェルの搭」異なり、平原がきっちりと描かれ、そこにしっかりと立っている塔という感じ。

[会場見取り図]

入りロ右ショーケース
リゾートにて
サンルーム [画像あり]

ピエゾグラフ(エプソンのプリント技術のひとつ)によるプリント。どちらも、弱冠実物より発色がうすく(淡く?)感じられる…のはわたしの気のせいか。(…実物と見比べたわけじゃないし…(^^;))

※凍結される前の「イバラードの世界」サイトの企画で、安曇野の美術館で販売された、このピエゾグラフによる絵葉書のプレゼントがあり、応募したところ幸運にも当選しました。もう嬉しかったのなんのって。その絵葉書のプリントは、本物よりも色のコントラストが強いのではないかと思われるほど、濃い色でした。
(追記)後に井上さんから、「記憶にある画像は、実際の絵よりも薄く感じるものです」というコメントをいただきました。

[会場見取り図]

入りロ正面

作家の略歴と個展に際しての挨拶、花瓶をはさんで反対側に版画が飾ってありました。

めげゾウとの和解

版画。1/200枚目。 原画はイバコムトップページの今月の作品にもなったので、WEBで見ることができる。

[会場見取り図]

左サイド・左の壁

壁の絵の下には例の巻物の実物を展示。日曜日には、サンリオより発売される画文集「虹化石の街へ」のゲラ刷りも展示された。

ウチナダII

最初→ヒロ画廊→今回で、
少し暗い→人物追加→海が透明感を増した
どんどん明るくいい感じになってきた。

※今が買いどき!と思っていたら、案の上売れてしまいました。

象を飾る宵店

夜、光を放つ辻の店。店のまわりに3匹、めげゾウが飾られ、中央で入りロから女の子が中をのぞいている。それにつられて思わずこちらものぞきこんでしまう。
よく貝ると、屋根の上にも看板のように3匹の象が貼りついて、少女を見おろし、また店の商品もめげゾウばかりのようだ。

塔の森にて [画像あり]

塔の森の中ほどにある家、女性が一人。
明るい、代表的イバラード的色彩。

※ヒロ画廊で見た時には、紅葉したカエデのような、赤い額だったように記憶しているのですが。
わたしはそっちのほうが好き…
(追記)後に井上さんからいただいたコメントでは、赤い額は生産中止となってしまい、ヒロ画廊の時は井上さんの手元にあったものを使用したとのことです。とっても残念。

泉のある森の家

秋芳洞 (秋吉台)の百枚皿のような段々の泉。

虹化石の街で [画像あり]

街の入り口にこちらを向いて立つ少女。さしこむ巨大な虹。
右と左で少し異なる雰囲気。左はよくあるイバラードの街角。右は中華街の入りロをギリシャ風に作ったような門があって、店頭で店主と客が話をしている。

※店主と客…どちらも普通の(旅の)男性に見える。(…自分でもメモの意味不明…何が言いたかったんだろう…)
画文集「虹化石の街へ」の表紙絵ですね。

世界はあなたのコレクション [画像あり]

コレクション(標本箱)シリーズ。前作「世界はわたしのコレクション」とよく似た女性が、美しいドレスをまとって立って(浮かんで)いる。
水そうや池といった水があるのが特徴的。

尾根の花

タイトルどおり、尾根に爆発したような形の岩の花が咲いている。手前に登山家。
惑星の木の変形。

海洋庭園 中?

海岸(入り江)の別荘、美しい青緑のさんご礁の海が広がる。

ここがその街 [画像あり]

話題になった溶けためげゾウに加え、宙に浮くガラス細工の風船のようなめげゾウや、岩のめげゾウ、奥には小さく、イバラーダーのルシオさんが発想したという羽根付きのめげゾウまでがいる。少年は相棒のミニ恐竜や魚たちと、そんなめげゾウたちを見ながら奥へ歩いていく。

※ヒロ画廊では「めげゾウに会える街」でした(たしか)。そのほうがわかりやすい題では、ありますが…つまり、「ここがその、めげゾウに会える街」の省略というところでしょうね。

ボートハウスでの誕生会

ボートハウスにつながる橋に、少女が立っている。
その姿を岸から見つめている少年。
ボートで少女のお誕生会が行われたのだろうか。少年はそれに出られなかったのだろうか。
大きな絵ではないが、物語を感じさせる。

スパイラルアイランドの春 [画像あり]

(旧スパイラルアイランド)
人物が追加された。また、桜のような桃色の木々も。
初出のヒロ画廊では新年を迎えたばかりだった、スパイラルアイランドに、春が来たようだ。

※同じ絵なのに、ヒロ画廊で展示されていたときのほうが、豪華で、印象的に見えた気がします。展示されていた場所が、画廊と言うより一般家庭のリビングのような雰囲気の壁に、一点だけかけてあったためかもしれません。実際にこの絵を購入される人にとっては、あちらのほうがイメージはしやすかったかも。普通の会場には、ほかにも大きな絵がたくさん、ありますしね。

[会場見取り図]

小サロン(版画)

コンサートの前には、控え室にもなったり。

めげゾウ発見
スターシップの店
ウミヘビツリ
遠き日の歌II
路地の夕暮れ [画像あり]
夜のネイチャーショップ
塔の森
人魚(?タイトルを書き漏らした・・・どなたかHELP)
パラソル日和
海の回廊
上昇気流
採石場にて 中?
星の集まる家
スターコレクターの家(P手彩)
リゾートにて(手彩)
サンルーム(手彩)
借景庭園
野の二人
羽を売る店 中?

手彩というのは、版画かプリントの上に手で描き加えたもの、でしょうか。

※たまたま年配のご夫婦が版画を見ていらして、コメントがおもしろかったので思わず耳をそばだててしまいました。それは、この絵ならどこに飾ろうかというもので、たとえば「遠き日の歌II」は居間にいいんじゃないか、とか、「海の回廊」はご主人がこれは、と言うと、奥さんが「そんなの置いたら玄関がちっちゃくなっちゃう」と言われたので思わず吹き出してしまいました(こっそりね)。
(もしかしたら、井上さんのお知りあいの方だったかも、しれません…)

[会場見取り図]

左サイド・正面

ちょうどこの辺りでコンサートが開かれました。一番大きな「駅前II」がどーんと飾られています。

コズミック・トリー [画像あり]

惑星の木の変形版。
惑星の木のある野原に着陸した(不時着した?放置された?)カルラ(エアシップ)。飛行士が座席に座って本を読んでいると、手前から女性が向こうの惑星の木に向かって歩いてきたので、飛行士は本から顔を上げて女性と顔を見合わせている。

※ちょっとタイトルが変です。メモ間違えたのかな?と思ったら、ギャラリーでも「トリー」でした…(^^;)正式タイトルみたい。

駅前II [画像あり] 特大

駅に入ったところの、列車の乗り場へ行くまでの売り場に、惑星の木が増えた。人物の表情がやわらかくなったように感じる(だけかな?)。エアカーの軌跡も描き足され、より色彩豊かになった。

※画集「ジパングの岸辺」に収録済み。

ラピュタの見えるハーブショップ

夕暮れ、野原の店。すぐそばに立つ街灯の明かりに照らされている。
高速ホタルシリーズや「ホタルを逃がした日(放した日、だったかな…情報求む)」に通じる雰囲気。

水惑星の旅

緑色をメインに。背景に巨大な惑星。
両側の池の間の道を、旅人が惑星に向かって歩いていく。

[会場見取り図]

左サイド・右の壁
野原のコレクター [画像あり]

ヒロ画廊で見た作品。野原の標本箱を管理する人(?)の一軒家。

泉のある丘 [画像あり]

同じ虹色のような色彩を使った絵でも、彩度(?)をグッと抑えて渋めにした絵。
野原の丘に建つ家。向こうに泉(湖に見える)が広がる。
手前はその家の庭だろうか。ギリシャの遺跡にあるような、古い円柱がいい味を出している。

ベイライナー

以前と同じようだが、(以下メモし忘れ)

私のキッチン [画像あり]

「リゾートにて」のような床のキッチンで、女の子が、野菜(?)の皮をむきながら、こちらを向いてニコッと笑っている。
実はその家は、2重惑星の内側の惑星に建っている家なのだ。開放的なキッチンの窓の外には、空の代わりに、家の建つ外側の惑星の内壁が見えている。
井上さんいわく、女の子はわずか10分程度で描いたそうだ。が、表情が他の絵の人物に比べてもなかなか印象に残る。

※全体に暗めのキッチンには、コンロ、ナベ、食器数点に野菜が一個と大きなテーブルしかなく、少々生活感に乏しい(by鳥子星さん)が、このタイプのテーマは珍しい。今後の展開(あるのか?)が気になります。
(生活感に乏しいのは、台所を「記号」として描いているのかな、と後から思ったりもしました)

[会場見取り図]

中央の柱
湖上の住まい

青緑の湖水にある別荘のようだが、住人はずっと長く住んでいるらしい。小船が足代わりにつないである。

多層の丘

多層海を持つ丘を眺める、丘の上の家。
この組み合わせは珍しいかもしれない。

通し稽古

野原にある小さな劇場で、一人の役者がリハーサルらしいものをしている。
あたりはすっかり暗くて、舞台照明だけが明るい。
舞台手前の円形の客席には、数人の客が腰を下ろしている。通りがかりの人か、近所の人か、それとも練習を見守る仲間の役者だろうか。

※「夜のメリーゴーランド」(CD-ROM「イバラードの世界」収録)と少し似た構図。

家の集まる丘 はがき

水辺の丘には家がたくさん建っている。私には舞子の例の家の丘をイメージさせる。

※…とコメントして、その丘の写真を載せようと思っていたのですが、いくら探しても出てこない…ガーン( ̄□ ̄;)!!
いつか出てきたら載せよう…

水辺の展望台 はがき

水辺に建つ天文台のような展望台

街へ帰る道 はがき

小さな村のような「街」へ少年(少女?)が帰っていくところ


前のレポートへ [イバラード TOP][レポートTOP] 次頁へ
© Chiaki Kanno All rights reserved.