RASH!!

掲載: 週刊少年ジャンプ・1994(H6)年43号〜1995(H7)年9号
収録: 集英社 JUMP COMICS「RASH!!」全2巻

あらすじ

東京の大学病院に勤めていた勇希は、大月刑務所の刑務医を引退する祖母の後任として、田舎に戻ってきた。病の原因となるものを取り除くことこそ、本当の治療と信じ、幼なじみの辰巳の協力を得て、時には医者の枠を越えて患者の為に奔走する勇希。そして彼女がこの刑務所にやってきた本当の理由とは…

主な登場人物

朝霞勇希 ヒロイン。医者。空手が得意なおてんば娘。
辰巳(チョロ) 勇希の幼なじみで刑事。後に勇希に愛を告白するが…
日野 勇希のいた大学病院の後輩。勇希を連れ戻しに来る。
女子高校生。危ないところを勇希に救われてから、勇希に惚れて(?)つきまとう。
勇希の祖母 もと大月刑務所の刑務医。病院もやっているお寺・月照寺の住職(?)でもある。
新田唯法 勇希の大学時代の恩師。理想の治療法を探すうち、殺人に手を染めるようになる。

解説

「こもれ陽の下で…」の次の連載作品。
これまで恩を受けたスタッフへの恩返しのつもりで描いたという。しかし、北条自身、失敗作だったとしている。もうこのテーマでは描けない、とも思ったらしい。
改めて読んでみると、往時のCHを思わせるテンポの良さで、各キャラクターの造形もそれなりにきちんとされているが、しゃべるセリフがみな少々上滑りな感じがする。構想時は、破天荒なヒロインの型破りの治療を通して、人間の心の温かさなどを描こうとしていたようだが、どうも途中で行き先を見失ったのではないか、という印象を受けた。1巻の終わりごろから、だんだんとCHよりCH的な、日常を離れたハードなものになっているのだ。…しかし、それが果たして本来目指していたものなのかどうか…。
絵がさらに進歩している分、もったいない。はじめの方向性を保っていたら、いい作品になっていたかもしれない。
全2巻で打ち切りになった作品だが、それなりにはまとめてあるので、暇つぶしにさっと読むのにいいだろう(まんが喫茶とかに…置いてるかな?)。
ちなみにRASHとは、「無鉄砲な、向こう見ずの」という意味の英語。

SPLASH!

掲載: SPLASH ! :週刊少年ジャンプ 1987年4月増刊スーパージャンプ
SPLASH ! 2 :週刊少年ジャンプ 1987年6月増刊スーパージャンプ
SPLASH ! 3 :スーパージャンプ 1988年11月号
SPLASH ! 4 :スーパージャンプ 1989年4月号
SPLASH ! 5 :マンガALLMAN 1995年11月号
収録: 集英社「北条司Illustrations」(1〜4)
集英社「北条司漫画家20周年記念イラストレーションズ」( 5)

解説

主にSUPER JUMP誌に不定期連載された、オールカラーの連作短編。それぞれ6〜10ページ程度の作品で、各エピソード間につながりはないが、いずれも一組の男女(恋人同士や父娘など)の間にある時生まれた小さなドラマを描いている。
"splash"とは「水がはねる、飛び散る」の意味。登場人物の心のsplashを描いた…といったところだろうか。
このシリーズの持つ精神は、後の「Parrot」に引き継がれていく。


「こもれ陽の下で…」へ [PAGE TOP] 「Parrot」へ
© Chiaki Kanno All rights reserved.