中南米を本拠地とする麻薬組織「ユニオン・テオーペ」が、日本進出の際に使用した麻薬、PCPの通称。用いると怪力を発し、また弾丸を受けても倒れない、まさにゾンビのような状態になる。警官が20数発もの弾を撃ち込んでもなお人を生かし続けた、「悪魔の薬」。洗脳効果もある。 | |
◆ | #4ではこれをうたれた男に槇村が殺害される。 |
◆ | #57では、かつて撩もうたれた経験があることが判明(うーん…^^;)。 |
◆ | 同じく#57で、ミックが新型のPCPにより海原に洗脳され、船に乗り込んだ撩たちと戦わされることに。 |
【メモ】 |
PCP(angel dust)は実在の麻薬。大きな英和辞典などに載っていることもある。ただしCHで描かれたような作用があるのかどうか、わたしは知らない。一般的な説明としては、 PCP(phencyclidine:フェンサイクリジン)は幻覚剤の一種で、日本では麻薬に指定されている。「エンジェル・ダスト(天使の粉)」はその通称。使用すると離人現象から幻聴・幻覚、さらに感覚麻痺などを引き起こし、錯乱状態におちいって殺傷事件を引き起こすこともあるという。本来は白色結晶性粉末だが錠剤、カプセル、液体などさまざまな形がある。 |
(![]() |
槇村が香の二十歳の誕生日に渡そうとしていた、香の実の母親の形見の指輪。
槇村が死の間際に撩に託し、撩はそれを香に「アニキの形見」として渡す。
今は香が自室に写真と共に保管しており、ここぞという時に(?)している。
実は香とその実姉さゆりの母親が離婚したとき、姉妹に買ったもので、父親が香を連れ去ったときに一緒に持っていったもの。
しかし…サイズはどうやって予想したんでしょうか…? …ちょっと設定に無理があるような気もしますが。ま、いっか。
※撩と香が2人で撮っている写真は、作中には登場しない。#29のそれらしい扉絵(JC16巻P105)のみ。
槇村と香が二人で写っている写真。香が写真立てに入れて自室に飾っている。
葉子が撩とのデートの終わりに、記念に撮ってほしいと頼んで二人で撮った写真。CHの正体は結局わからなかった、と言って去った葉子だったが、写真の中の彼女が撩に向けるまなざしは、CHについて語るときのそれだった…
ソニア・フィールドがペンダントの中に入れて持っていた、古い小さな写真。幼い頃のソニア、その父・ケニーと、若い頃の撩が写っている。だが海坊主と撩の決闘を前に、ソニアは撩の部分を破り捨てた。思い出を捨て去るかのように…
うんと若い頃の撩(アメリカ時代〜日本に来た頃)は回想シーンに何度か出てきますが、写真として残っていたのは、これだけなんですよね。貴重品(?)なのにどーして捨てちゃったの〜もったいない。
高校生のときの香が、アニキに撩の実態を見せようととったスケベ顔の写真。
ミックが出会いの記念に香にもらった写真。
ミックの飛行機が墜落したときに、おそらくなくなったことだろう。
ミックが日本を立つ前に、写真をもらったお礼として香にプレゼントした。彼が幼い頃、父親と狩りに行って初めて獲物を倒したときの弾丸をペンダントトップにしたもので、お守りとして持っていた。ミックの生まれた地方は狩猟の盛んなところで、初めて獲物をしとめた弾丸には精霊が宿るという言い伝えがあるんだそうな。
このペンダントが、エンジェル・ダストに支配されたミックの意識を呼び戻すきっかけとなり、撩と海原の決闘の時には撩を救うことになる。まさしく大変強力なお守り。
現在は再び香の手にある…はず。
メダル状の小さなペンダントトップのついたシンプルなもの。
幼い頃の片岡優子が誘拐されそうになったとき、偶然通りかかった若い頃の撩が落としていった。彼女と再会した際に撩の手に戻るが、その後彼がつけているようすはない。
…どこへ行ったんでしょうねぇ。
あまりにも依頼がないために、一般客を呼ぼうと香が作ったチラシ。撩の似顔絵(香が描いたらしい)入り。
仕事がないと、新宿駅東口前でよく配っている。
|
…裏稼業のスイーパーがこんな事やってええんかいな…(^^;)
|
||
![]() |
[PAGE TOP] | ![]() |
© Chiaki Kanno All rights reserved. |