今でこそ「秀幸」の名前が定着しているが、かなり長い間不明だった。
1988年ジャンプ15号に掲載の「墓地のナンパニスト」で槇村の墓が描かれて初めて判明した。連載開始後3年がたっている。
墓は十字架の並ぶ墓地にある。横浜の外人墓地をイメージしているのかもしれない。
…ちゃんと墓石に十字架がついているところを見ると、槇村家はクリスチャンなんだろうか。
墓碑銘は以下の通り。
HIDEYUKI MAKIMURA
1956-1985
(この下にも細かい文字で何か書いてある)
アニメでは88年3/28放送の第51話(第1シリーズの最終回)で槇村の墓が登場したが、墓碑銘は
BORN-1959 DIED-1987
MAKIMURA
とあり、なんと下の名前がない。いくらなんでも墓石にフルネームがないのはおかしいので、製作した当時、名前が決まっていなかったとしか言いようがない。ただ、原作での掲載とかなり時期は近いので、原作よりも前になることを控えたのかもしれない。
そもそも彼は、連載にあたって「演出として登場させただけで、最初から死ぬために生まれてきたキャラ」だった(PGBインタビュー参照)。「それが意外に人気があって驚いた」作者が、必要に迫られて設定したのかもしれない。もしかしたら槇村役の声優・田中秀幸さんの名前をもらったのではないかとも思える。
原作ではっきりと彼の名前が他のキャラクターの口に上ったことはないが、アニメでは、88年10/8放送第78話「槇村からのメッセージ 想い出は永遠に」で、伝言板に書かれ、香や撩が口にしている。原作で登場したものをさっそく取り入れた格好だ。
余談。
ある日のわたしと友人の会話。CHのコミックスの並ぶ本箱を前にして。
友人「槇村ってかっこええやん。…でも(コミックスの)1巻で死んでしまうんか…」
わたし「そう。…一巻の終わり。」
友人「……(-_-) …ほ、ほんまや…」
…けっこうウケてしまいました。ごめんねぇ、アニキ。
|
||
![]() |
[PAGE TOP] | ![]() |
© Chiaki Kanno All rights reserved. |