香はなぜ「女ウケする」のか?

北条司いわく「香は女ウケするキャラ」なのだという。
実際、香が好きで「カオリスト」を自称する女性ファンもいる。
なぜ、彼女はそのように女の子にうけるのか。

わたしは、香が「ブス」役だから、ということを理由の一つとして挙げたいと思う。
こう言うと、不思議に思われる方も多いだろう。作中の香は美人だからだ。

たいていのマンガ、特に少女マンガのヒロインはかわいく描かれている。かわいい女の子とかっこいい男の子の方が「絵になる」のは仕方のないことだ。
CITY HUNTERは「美女しか登場しない世界」*である。依頼人は美女ばかり。
少女マンガなどに描かれる世界と、その意味では似ているかもしれない。
ところが現実の女の子は(そして男の子も)、みんながみんな美人というわけではない。それどころか、みんな何かしらコンプレックスを持っていたりする。

連載の中期以降、香も一種のコンプレックスを持つようになる。自分は撩のパートナーにふさわしくないのではないか、という意識だ。
周りには、美貌も実力も備え自信に満ちた、冴子や美樹のような女性がいる。ソニアの話(#47)がいい例で、香はソニアの方が自分よりも撩のパートナーにふさわしいと思い、ソニアに次のように言う。

「撩が大ケガしたのもあたしが墓地に入っていったせいだし……撩だって きっと怒ってるわ それに…あたし美樹さんのように強くもないし…あたし何もできない… い 今までだってずっと撩の足手まといにしかなってないし…」

その上、撩は普段、香を女扱いしない。はっきりブスだと言うことさえある。
(撩が香を決して美人と呼ぼうとしないのは、ひねくれた愛情表現のようなものなのだが…)
その結果、香は状況的ブスの役を担うことになる。

美人ばかりのCHの世界で、美人でありながらブスの役を担い、コンプレックスを持つ香は、美人になりたい女の子の夢を叶えてくれると同時に、現実の女の子たちに近い存在となっているのだ。
それが、彼女が支持されるゆえんではないだろうか。

上に挙げた香の言葉に対し、ソニアは次のように答える。

「あなたはあなたよ!! カオリさん… いくらあたしやミキさんが強くても リョウのパートナーはつとまらない… あなたは今のままあなたらしくしていればいいの リョウはそれを望んでいる …だからカオリさんをそばに置いてるのよ…」

現実の女の子たちも、そんな風に好きな人に愛されたいと願う。
そんな部分が、香と重なるのではないか、と思うのだ。

* 注(念のため):
別に作者の偏見ではなくて、女好きな主人公をよく動かすための演出である。女ウケする香に対して、男ウケするキャラクターを出さなければならないという理由もあったようだ。

以上のテキストについては、
フランスのマンガ同人誌と、
密かに友人の描いたマンガからも
ヒントを得たようです。
感謝。


「シティーハンターは正義の味方?」へ [PAGE TOP] 「槇村の下の名前」へ
© Chiaki Kanno All rights reserved.