#21 槇村の忘れもの 〜 #30 危険なふたり!

Jump to: | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |

#21「槇村の忘れもの」

ある日冴子に呼び出された撩は、彼女と記憶のない一夜を過ごし、それをネタにボディーガードを頼まれる。彼女は今人身売買組織のヤマを追っており、おとりとしてスポーツクラブに通っていた。二人の中を疑る香は、冴子の後をつけるうちに間違ってさらわれそうになる。冴子から、これがかつて槇村が追っていた事件と知らされた撩と香は…
[アニメ:第14話]
[冴子が撩を酔わせてだますネタをアニメ#21、香の"わたしがモッコリを払う"ネタを「百万ドルの陰謀」で使用]

撩、冴子、槇村の関係が明かされる、けっこう重要なエピソード。結局撩と冴子、香での三角関係は成り立たなかった…のかな?

#22「トラブル・スクープ !

今度の依頼は某TV局の看板女性アナウンサーの結城礼子を守ること。彼女は実力を証明するために、ある大物政治家のスキャンダルを取材しようとしていた。カメラマンとして取材に同行し、ヤクザから礼子を守った撩だが、取材の成功が撩のせいになってしまうと逆に彼女になじられてしまう。
[アニメ:第35話]

もしかして、原作の中で雪が降ったのは、このエピソードだけじゃないでしょうか? アニメの方はTVシリーズの中で一番絵が荒れてて、ちょっとおすすめできない感じ…

#23「シンデレラの見る夢は…」

撩は街でチンピラに襲われている女の子を美女と勘違いして助けた。女の子に、占いで自分の結婚相手になっていると言われた撩は、その場をごまかして逃げだす。翌日、AJAのキャンペーンガールのボディーガードの依頼がきた。セクシーなそのモデル・手塚明美こそ、昨日助けた女の子だった。
[アニメ:第52〜53話]

アニメではヒロインの役を国生さゆりが演じて話題になりました。…ヘタッピでしたけど…(^^;) その彼女も今では奥様。月日のたつのは早いもんだ。(ん?)

#24「ラスト・コンサート」

撩は海坊主から、バイオリニストの氷室真希に自分の代わりに会ってほしいという依頼を受けた。彼女は海坊主の傭兵時代の元上官の娘で、彼が隼(ファルコン)の名でこっそり援助しているのだという。ファルコンとして会った撩に、彼女は自分が狙われていることを告げた。それは彼女の父と海坊主に恨みを持つスネークという男の仕業だった。自分をかばって撃たれた海坊主を見た真希は、海坊主こそがファルコンではないかと思い始める…
[アニメ:第27〜28話]

真希さんってシリーズで一番普通の清楚な女性、って感じですよねぇ。アニメではあの島本須美さんが声をあてたし。
原作を前後編でそのままアニメ化したのはこのエピソードが初めて、しかもほとんど変更なし。シナリオ的にも良くできてたってことかな。
実はこのエピソードのせいで、わたくし大学に入ってからバイオリンを始めました。…しかーし、習いはじめたある日、コミックスを見てえらいショックを受けました。真希さん、その弓の持ち方は…(T_T)

#25「がんばれ! 香ちゃん !!」

香が、撩の目の前で狙撃された。弾はヒールを砕いただけだったが、それは以前撩にやられた殺し屋・銀狐のしわざだった。撩を呼び出した銀狐は、殺しの世界No.1をかけて撩に勝負を挑む。その方法は、香を撩の恋人として狙い、それを撩が阻止するというものだった。
[アニメ:第54〜55話]

アニメには教授が出てこないので、原作で教授やかずえが言う台詞を他のキャラが代わりに言っています。一番問題なのは、撩が冴子に本音を言っちゃうことかなぁ… 仕方ないとはいえ、それは違うんじゃない?って気がしますが。

#26「越してきた女(ひと)」

撩たちのアパートの隣に、探偵社がオープンした。オーナーは美人の女探偵、野上麗香…あの野上冴子の妹だった。彼女は、探偵の仕事でつかんだ証拠をネタに、暴力団を脅して大金を巻き上げていた。そのせいで事務所が爆弾で吹き飛ばされる事件まで起きるが、彼女の目的は別の所にあった…
[アニメ:第41〜42話]

ギャグもノリがいいし、要所要所に見せ場もあって、わりと出来のいいシナリオじゃないかと思います。警察がらみの事件らしく、ちょっと刑事ドラマっぽくしあがってるのもいい感じ。

#27「告白のエアポート」

来日したセリジナ王国のアルマ王女が、空港で侍女とともに行方不明になった。直後、撩のもとに、王女から護衛の依頼が来る。高貴な女性と一発のチャンス、と喜んだのもつかの間、現れた王女は子供で、侍女のサリナのほうが美人だった。渋る撩だったがハーレムをエサに引き受け、サリナを連れ出す。だが実はそのサリナこそ、本当のアルマ王女だったのだ! そうとは知らない撩は、彼女に手を出そうとして…
[アニメ:第61〜62話]

北条先生、結局「ローマの休日」はご覧になったのでしょうか…?

#28「舞子のマイ・ボディーガード」

撩たちのアパートの隣のビルの一室は幽霊騒ぎのせいで「死霊の部屋(ゾンビルーム)」と呼ばれ、借り手がつかなかった。そこへ越してきたダンサーの舞子。何者かに部屋に進入されたり夜道でつけられたりしていた舞子は、CHにガードの依頼をしようとするが…。
[アニメ:第107〜108話]
[のぞき穴のネタを「愛と宿命のマグナム」で使用]

香が舞子にさとす(?)シーン(JC16巻P62)とか、撩の「よせよ、おれって素手でもけっこう強いぜ」ってセリフ(JC16巻P92)が好きです。ただ、絵はちょっと目が大きすぎるのが密かにイヤかも。あの部屋を舞台にしてもう1つぐらいお話作れそうですね。つーか、わたしが引越ししたいぞ!(…って、違うか…^^;)

#29「恋人はシティーハンター」

依頼人として現れた女カメラマン・冬野葉子の目的はシティーハンターの真実の姿を報道することだった。彼女に本当のことを言うわけにもいかず、成り行きで「冴羽撩」の双子の弟「撩二」ということになってしまった撩。彼に会うため彼女は撩の家に泊まり込むが、そこへ冴子からの有無を言わせぬ依頼が。さぁどうする?
[アニメ:第73〜74話]

葉子さんはなぜかわたしのお気に入りゲストキャラの一人です。ペンネームに冬野(トウノ)を名乗ったこともあったりして…でもアニメでは「フユノ」って読むのね。原作では彼女だけかしら、撩に平手打ちされたことのあるゲストヒロインは…? あと…JC16巻P145〜146の撩と香のケンカ(?)は読むたびに吹き出してしまいます。

#30「危険なふたり!」

撩は冴子の紹介で、裁判の証人で命を狙われている俳優の卵・柏木圭一のガードを依頼された。依頼人が男と知っていやがる撩だが、彼の妹の圭子とつきあうことを条件に引き受ける。実は圭一こそ圭子その人で、撩の目をごまかすために男装していたのだ。ところが美形の圭一に香が惚れてしまい、ややこしいことに…
[アニメ:第76〜77話]

いやー、普通わかるでしょう、女って…というツッコミはやめておきましょうか(やってるだろ!)。それにしても、直にムネ触られても平気で朝まで寝てる圭子さんって…すごいかもしんない(コラコラ)


エピソード#11-20へ [PAGE TOP] エピソード#31-40へ
© Chiaki Kanno All rights reserved.