2000年11月
第5回イバラード・オフ会in大阪

当日の日記を元に、加筆・訂正してみました。でも逆にごそっと削除した箇所もありますので、興味のある方は、どうぞ日記もごらんください。

※井上先生の言葉などは、わたしの記憶を元にしているので、あまり正確じゃないと思います。そんな感じのことをおっしゃっていた、という程度に考えてください。
写真はクリックすると拡大表示(400x300ピクセルぐらい)されるものがあります。

11月4日土曜日

12時ごろ着いたので、あまり絵を見る時間がなかった。たくさん並べられた絵や陶器の家たちを横目で見つつ、いそいで来年のイバラードカレンダーを購入。サインもしっかりもらう。
去年と同じ、見晴らしのいいダイニングバーで、予定通りオフ会が開かれた。オフ会も慣れてきたのと、顔見知りが増えたのでけっこうリラックスして参加できた。
食事と歓談、写真撮影の後、自由行動となった。白忍者さんのガイドで茨木市ツアーに行く人と残る人にわかれる。白忍者さんが書かれた秀逸なツアーガイドに魅せられて、わたしは茨木へ。古い商店街と、駅前の風景が印象的だった。カメラを忘れたので、撮影はできなかった。(茨木ツアーについては、ほかの方のレポートをぜひご覧ください。)その間、会場にいた人たちは、到着したフクオカさんや、井上先生とお茶。それも参加したかったが、体はひとつしかないのでしょうがない。

夕食まではしばし時間ができたので、今度はゆっくりと絵の鑑賞。こうでないと。

夕食には運良くお好み焼きやさんがあいていて(幹事さんに感謝)、総勢23名がうまくおさまり、お酒も入ってなかなか楽しいひとときが過ごせた。ちょっと学生時代を思い出した。

11月 5日日曜日

JR須磨駅前より山陽電車須磨駅方向

かねてから、けろりさんたちと相談していた「水の回廊」へ行く。
わたしは朝6時半起きで直接、須磨海浜水族園に。メンバーは他にけろりさん、れーかさん、ルシオさん、Yasさん、U2さん、わたけさん。

左の写真: JR須磨駅前から山陽電車須磨駅前方向を見る。
なんとなく、「海近き店」のような感じがする。

関西人には、須磨の水族館はおなじみ。今回の目当てはここに新しくできた「アマゾン館」である。(奇しくもオープンは今年の7月7日、イバラードの正月であった…)
青いカエルタイガースなカエル
須磨海浜水族園
アマゾン館は、入るとまず毒々しい色のカエルたちがいる水槽が並んでいて、正面に大きな水槽があり、ピラルクやその他の大きな魚がゆっくりと泳いでいる。水槽の中に透明なトンネルが通っているので、「水の回廊」とわたしたちが呼んでいるわけだ。トンネルに行くまでには、アマゾンの魚たちが泳ぐ水槽がいくつかあって(なぜかどれも蓋がなく、手を入れようと思えば入れられる!…入れてみた!)、また半分砂地に埋まった、一風変わったカエル(けろさんに妙にウケる)や、身動きひとつしないイグアナ(でもわたしが手をふったら目をきゅっと閉じたけどね)なんかもいた。 水の回廊…ピンボケですいません(^^;)
そのほかの、おもしろい(?)写真。
らっこの剥製

きばぞうさん、何してるんですか…、と思わずみんなで言ってしまった。

きばぞうさんにささぐ。

アナゴすしづめ ギュウづめのあなご。

カメラ目線のイカ。

れーかさんお持ち帰り用。

いか
くらげ

くらげのダンス。

これもれーかさんお持ち帰り用…

須磨海岸

昼までに戻って、昼食をみんなで。(東京車組はそれまでに帰りましたが。)今回初参加の方(でもHNはなんどか拝見してますが)も何人かいる。その後は順次解散。わたしはもう一度ゆっくり絵を眺めて、あと先生にいろいろお話も聞いて。(ただ、会場に戻るまでに少し寄り道したので、みんなが楽しそうに聞いていた、白浜のホテルの話はうかがえませんでした。)ミルるんさんが到着したので、ちょこちょこお話して。
満足して、夕方には大阪を後にした。

*

今回聞いた話で印象的だった、井上先生の話。
「『到着の知らせ』の正面の空のあたりが、顔に見えるんですが。でもそう思ったのはわたしだけらしいんですけど…」と質問すると、先生は「たしかにそう言われたのは初めてですね。顔に見えるのはよくないので、見えないように気をつけているんですよ。人間ていうのはものが二つならんでいると目に見えるんですね。また直しときます」というような感じで答えてくださった。
また「ジパングの雨」で、めげゾウに抱きついている子どもの絵を見て、わたしが「めげゾウというのは悪者だと思っていたのですが」と言うと、「悪者じゃないです。めげゾウを見ると魔法が使えなくなるんですけど、魔法が使えなくなるのはいいことなんですよ(ここで思わずえっ!とびっくり)。魔法や、絵を書いたりとか歌を歌ったりというのは技、技術だけど、芸術というのは技ではなくて、心だと思いますから」先生はそんな感じのことを言われた。ちょっとカッコつけたなぁ、といわんばかりにニヤッとされたのがまた印象的だった。

「ベイライナー」については、遠くの建物の感じがニューヨークなどの摩天楼のように感じられたので、そう先生に伝えると、ニューヨークに長く住んでいた男性からもそのように言われた、とのこと。これにそっくりの景色があったそうだ。でも先生は行ったことはないし、実は神戸をイメージしたのだとか。神戸で今地下鉄の海岸線の工事がされているので、それにヒントを得て描かれたそうだ…が「地下鉄やから地下を走ってるはずやね」と笑っておられた。線路の上を走るアーチは実は橋になっていて中を通って渡れ、階段を降りて海岸に遊びに行けるのだ、と説明されて、わたしと、いっしょに聞いていたYasさんは思わず絵を覗きこんだ。よく見ると、アーチをささえる足の部分に、ちいさな窓が階段状についていた。「気付かなかった…」
これこそ、イバラードの楽しさというものだろう。


前のレポートへ [イバラード TOP][レポートTOP] 次のレポートへ
© Chiaki Kanno All rights reserved.