犬夜叉

高橋 留美子 (Takahasi, Rumiko)

ジャンル的には、妖怪もの。わたしは「うしおととら」の影響でこれも読み始めたのですが、ほどほどに面白いです。さすが高橋留美子さんですね。

日暮かごめは、家が神社であるという以外はごく普通の中学3年生。ある日、その神社の境内にある古い井戸から、戦国時代にタイムスリップしてしまいます。そこで出会ったのが、半妖の少年犬夜叉。かごめは昔、犬夜叉を封じた巫女、桔梗の生まれ変わりだというのです。
かごめが体内に持っていた、妖怪に力を与える「四魂の玉」は後に壊れてかけらとなり、かごめは妖怪から玉を守るために(そして犬夜叉は完全な妖怪になるために)ともにかけらを探して旅をすることになります。旅には妖怪退治を生業とする少女や青年僧などが加わり、また宿敵となる妖怪も現れます。そしてさまざまな妖怪との戦いの中で、二人は次第に互いを好きになっていくのですが…

封印された犬夜叉を、妖怪に追いつめられたかごめが解放する、というシチュエーションが、「うしおととら」になんだか似てるなぁ、と笑ってしまいましたが、こちらはいうなればラブコメ妖怪もの、であります。
2001年4月現在、アニメ放送中。また舞台化もされたことがあります。びっくり!

八犬伝/BLIND GAME

碧也 ぴんく (Aomata, Pink)

八犬伝

原作はご存知の通り、江戸時代の小説家曲亭馬琴が書いた「南総里見八犬伝」です。
「八犬伝」をテーマにした作品は小説・コミック含めこれまでにいくつもありますが、コミックでストーリー的にも設定的にも原作に近いものと言えばこの作品です。
もともとはOVA「The八犬伝」とのタイアップ作品で、連載初期にはOVAのストーリー(かなり原作とは変わった解釈です。)にあわせていましたが、今は独立(?)して、ほぼ原作に近いものになっています。時代考証もそれなりにきちんとされていますので、安心して読めます。
よくある古典作品のマンガ化ではなく、そこには作者なりの、登場人物に対する解釈が加わっていて、それがわたしが思っていた「八犬伝」のイメージとほぼぴったりなので、気に入っています。

「八犬伝」にはいろいろと思い入れがあります。
小さい頃、親が読めと言って一方的に買ってきた本がいくつかありますが、「八犬伝」は漱石の「坊っちゃん」とペアで母が買ってきたのが最初です。子供向けに短く書きなおされたもので、原作で重要な設定さえ、ややこしいと思われるところは省かれているのですが、その挿絵、装丁、文の語り口調はすばらしく、もちろん日本の伝奇小説のルーツともいわれるストーリーにも引き込まれて、何度も読みました。まだ挿絵などはなんとなく覚えています。
後ろの解説文では、解説者がたしかこう語っていました。「日本で一番面白い小説は何ですかと尋ねられたら、わたしはそれは南総里見八犬伝ですと答えます。」それはちょっと大げさだと思いますが、面白い古典のひとつには違いないでしょう。
残念ながらすでに親戚の子にあげてしまい、手元には残っていません。いま書店でさがしても売ってないのですが、たしか講談社のものだったと思います。背表紙はえんじ色でふくろうの絵がついており、見返しになぜふくろうか、という説明がされていました。最初の何ページかには映画や人形劇の八犬伝の写真がついていました。(どなたか、ご存知の方いらっしゃいませんか…?)カバーの挿絵は八犬士一人一人がいろはかるた調にならべられていて、中の挿絵は原作のオリジナルの挿絵をすこしアレンジしたような感じで…
わたしはいまだにあの本より美しい挿絵と文章の子供向け八犬伝を見たことがありません。

ちなみに、同時に買われた「坊っちゃん」は、わたしが生まれて初めて声を出して笑いながら読んだ小説でした。

BLIND GAME

サブタイトルは「ニューエイジ八犬伝」。碧也ぴんくさんが八犬伝を描いているうちに出てきたアイデアと、八犬伝をモチーフに作られた、近未来SF版八犬伝とも言えます。
八犬伝に出てくる八つの玉を八つの卵子に置き換えたらどうなるか…?
新人類を生み出す遺伝子実験の結果、「超」能力を持って生まれてきた8人の若者の戦いを描く物語です。


[COMIC TOP]
© Chiaki Kanno All rights reserved.