用語集 場所(撩のアパート)

撩が住んでいるアパート。
通称サエバアパート。その名が示すとおり、撩の持ちビルらしい。北条先生いわく「どうせ、撩がヤクザかなんかからぶんどったんでしょう」(PGB P105より)。
7階建てのビルだが、エレベーターはない。現在の建築基準法では5階以上の建物にはエレベーターをつけなければならないはずなので、違法である。(…建築基準法ができたのはいつなんでしょう?)
非常に狙撃しにくいところに建っているらしい。
#2で 依頼人の菜摘が「なんか……すごいアパートね」と言っているように、かなり特殊な(奇怪な?)構造である。

【所在地】
東京都新宿区字大字6-???
(#36の封筒の宛名および#45の契約書の住所による)
【構造】
地下:射撃場・武器庫
1階:駐車場
2階:?
3階〜5階:1フロアに1ルームか1Kが2部屋、1DKの部屋が3部屋。
連載当初は住人がいたが、いつのまにかいなくなってしまった。ちなみに洗濯機はベランダに置くようになっている(撩の家を除く)。
#5〜#34まで、401号室または5階の一室に香が入居。#50では501号室に一時、北尾裕貴が入居する。
6・7階:撩の住居部分。ただし玄関は5階にあり、入ってすぐに階段を上がって6階にリビングや食堂、客間などがあり、撩の部屋のみ7階にある。
#40では6階部分にセスナが突っ込んできて大破している。…修理にいくらかかったんだろう…
屋上:撩が依頼人との雰囲気作りに使うところ? 数々のドラマが生まれたところでもある。ここから見る新宿の夜景はさぞ美しいことだろう。いいねぇ。
【メモ】
内部の構造はかなりきっちり設定されており、「シティーハンターパーフェクトガイドブック」にはその平面図が掲載されている。
アニメでは、槇村と香が住んでいたアパートの外観として登場している。

撩の部屋

7階にある撩の寝室。
ベッド(かなりでかい)にソファ、整理ダンス、オーディオセット、観葉植物などが置いてある。ヘッドボードの上に、丸いランプ、植木鉢。時に時計や灰皿、写真立て(香が自室に置いてるのとそっくりのやつ。何が入ってるの?)などが置かれていることも。
壁やドアの裏側にはやっぱり、Hなポスターとかはってある(^^;)。

【メモ】
ソファの下には抜け穴(#24, #48)。

階段

5階〜6階

5階にある玄関からすぐ6階へ上がる階段。
#57で撩が海原の存在を感じてビリビリしたところ。

6階〜7階

上がり口の壁には絵が飾ってある(毎回変わる。ハインツ作「湯上がりの女」がかけてあったことも。)。
#32では美樹がものすごい数のトラップを見て、撩を狙うのをあきらめた。
#55ではミックにキスされそうになった香がミックを突き落とした(^^;)。

香の部屋

#5〜34:槙村の死後、住んでいた公団住宅から引っ越して入居した、4階または5階の一室(当初は401号室だったが、その後5階になったり…かなり適当)。独立した1DKらしい。#50で北尾が入居した部屋(和室とDK)と同じタイプ?
#35〜:撩の家の客間兼香の部屋。6階にある。
香のベッド、鏡台、衣装ダンスと、簡単な応接セット(ソファベッドになっている)がある。客が泊まるときは、客が香のベッドを使い、香がソファベッドを使う。
撩の夜ばいから依頼人の女性を守るため、いつの間にか客間に引っ越していたことが#35で明らかになる。香の一言であっさり説明されているだけなんだけど…結局完全に同居したってことだよねぇ…二人の間にどんなやりとりがあったんだろう、とちょっと想像してみたり。
現実的な話としては、北条先生がいちいち香の部屋と客間を描き分けるのが面倒になったからかも、と思うのですが、真相は不明…

リビングルーム

6階にあり、主に客の応対に使ったり、普段撩たちがくつろいだりする部屋。バルコニーに面している。
ソファとテーブル(天板はガラス)のある部分だけ一段床が低くなっていて、段差がちょうどソファの高さになっている。なかなかおしゃれ。床はフローリング。
TV・サイドボード・オーディオセットなどが並んでいる。電話はここにある。ちなみに天井の照明は4つの蛍光灯を使ったシャンデリア型。

TVはアパート全体に取り付けられた警報装置のモニターにもなっている。(#52)
部屋そのものが破壊されることもしばしば…
#40:セスナが突っ込んでくる
#53:唯香の父がやってきて大喧嘩になりめちゃくちゃに
#55:ミックと撩が銃撃戦

客間

お客を泊めるための部屋。
美女の依頼人が泊まったときには必ず撩が夜ばいをかけるので、#35以降、香が引っ越してきて香の部屋と兼用になった。香が依頼人と一緒に休んで、夜ばいを防ごうというわけ。…なんだかなぁ。

ダイニングキッチン

ごく普通のキッチンに、ウッドテーブル&ベンチのダイニング。
ふだん撩たちが食事をする場所。依頼人が泊まったときも、たいていここでとっている。

このテーブル&ベンチはかなり由緒正しく(?)て、一番最初の読切の時から登場しており、アパートのデザインがまったく違うアニメでも、これだけはそのまま使われている(リビングに置いてある)。誰かのお気に入りなんでしょうか。(ちなみにCEのねずみの自宅にもある。)
コンロの横の壁から浴室に抜け穴(通称のぞき撃退用抜け穴)がついている(#32,#36)。

浴室

普通のお風呂。体の大きな撩が使うせいか、バスタブはかなり大きめ。壁面はタイル張り。
脱衣所がないので、廊下の一部をカーテンで区切って脱衣所と洗濯機置き場にしている。
美女が使うときは必ずと言っていいほど大騒ぎになる。たまにぶっ壊れたりとか(^^;)。

トイレ&洗面所

洗面所と、それに続くトイレ。

洗面所はほとんど活躍の機会なし。#27で王女とデートに行く前に撩が髪をとかしたり、#30で圭子がカツラをとってほっと一息ついた程度。
トイレもあまり活躍の機会はなし…(活躍してどうする!!)#32で美樹がトイレに入ってる撩を狙ったりとか、#57で海原の船に乗り込む当日の朝撩が入ってたりとか…(ーー;)

お勉強部屋

6階から7階にかけて、ベランダと反対側のフロアの半分を占める、吹き抜けになっている部分。
(「お勉強部屋」はPGB収録の北条先生の設定資料に記載されている名称)
一方の壁面全体が書棚になっている。かなりの蔵書数だがはたして撩は全部読んだのだろうか?(#16に書棚のアップあり。CAT'S EYEの単行本まである^^;)
書棚にそって長いテーブル(?)がしつらえてあり、香が過去の新聞記事などの資料を調べる場面も。
6階フロア中央にはテーブルとイスがあり、ここで来客の応対をしていたこともある。#25ではここで撩が銃の手入れをしている。

射撃場

地下にある、撩たちが射撃の訓練に使う場所。時にストレス解消の場にも…?(笑)
武器庫が併設されている。また隣のRN探偵社のあるビルとトンネルでつながっている。

屋内なので、射撃の時はイヤープロテクターを必ず着けること。でないと反響音で耳がやられてしまう(by 撩)。

用語集 車へ [PAGE TOP] 用語集 舞台(その他)へ
© Chiaki Kanno All rights reserved.