単行本

現在北条作品の多くは、版権が集英社からCoamixに移っているようですので、過去に集英社から出た単行本は在庫限りと思われます。(集英社のサイトで在庫の検索ができます。表紙を確認したい場合もそちらをご覧下さい。)

※著者は特に注のない限り、北条司です。
※価格は特に注のない限り、税込(2002年現在)です。


 JUMP COMICS 
 CAT'S EYE
巻数 全18巻
出版社 集英社
定価 各360円
初版年 1982-1985年

カバーイラストや折り返しの作者コメント、仕事場の裏話(?)を描いたおまけ4コママンガなどを楽しみたい方にはこちらがおすすめ。文庫版では消してしまった一部の先生の"ラクガキ"も残ってます。北条先生が若い!(笑)


 集英社文庫(コミック版) 
 CAT'S EYE
巻数 全10巻
出版社 集英社
定価 各600円
初版年 1995-1996年

第1巻解説:井上雄彦、第10巻あとがき:北条司

はみだしコラム「北条司と井上雄彦」


 愛蔵版
 CAT'S EYE
巻数 全10巻
出版社 集英社
定価 各1000円
初版年

表紙イラストは全て描きおろし(1巻の分は「北条司Illustrations」の付録ポスター、2巻〜10巻の分は「北条司漫画家20周年記念イラストレーションズ」に収録されています)。


 BUNCH WORLD
 CAT'S EYE
巻数 全21巻
出版社 新潮社
定価 各300円
初版年 2001年
B6判、モノクロ

特製ポストカード付き


 JUMP COMICS 
 CITY HUNTER
巻数 全35巻
出版社 集英社
定価 各360円〜390円
初版年 1986-1992年

(値上がりは途中で消費税が導入されたため。)

カバーイラストや折り返しの作者自画像・コメントを楽しみたい方にはこちらがおすすめ。ただし場所はとります(^^;)。なにしろ35冊もありますから。

古本屋には、全巻セットもたまにありますので、集めるつもりの方はそちらの方がお得かも。20巻ぐらいまでは100円で置いている店もあります。それ以降の巻はけっこう探すのが大変。


 集英社文庫(コミック版) 
 CITY HUNTER
巻数 全18巻
出版社 集英社
定価 各600円
初版年 1996-1997年

第1巻解説:こだま兼嗣(アニメ監督)、第18巻あとがき:北条司
普通の書店でも手に入れやすく、場所もとりません。


 BUNCH WORLD 
 CITY HUNTER
巻数 全39巻
出版社 新潮社
定価 各300円
初版年 2001-2002年

コンビニ販売中心の廉価版。雑誌のような体裁。「シティーファンに贈るブックガイド・オン・バンチ!」などのコラムや、これまでの単行本に未収録の扉絵も時々収録されているので(おすすめはVol.16。未収録が2点)、気に入ったものを買うのもいいかも。
ちなみにBUNCH WORLDのシリーズはいずれも作品のロゴがアニメや集英社刊のロゴとは異なります。


 TOKUMA COMICS 
 CITY HUNTER 完全版
巻数 1〜31巻 以下続巻
+X巻
出版社 徳間書店
定価 各980円(税込)
初版年 2004年-

ファン待望の完全版。単行本収録時に省かれてしまった、雑誌掲載時のカラーページやカラーイラスト、サブタイトルなどを完全収録し、また製作秘話や北条先生へのQ&Aなど、プラスαな特典も付属。さらにカバーイラストは全て描きおろしという、魅力的な内容です。これからCHを読みたいという方にもおすすめのシリーズです。
「X巻」はイラスト集。カラーイラストや扉絵、また神谷明氏秘蔵の北条先生描きおろしイラストも収録されています。


 JUMP COMICS
 こもれ陽の下で…
巻数 全3巻
出版社 集英社
定価 各390円
初版年 1994年

 JUMP COMICS
 RASH!!
巻数 全2巻
出版社 集英社
定価 各390円
初版年 1995年

 SCオールマン
 F.COMPO
巻数 全14巻
出版社 集英社
定価 各505円〜590円
(税別)
初版年 1997-2001年

 BUNCH WORLD
 F.COMPO
巻数 刊行中
出版社 新潮社
定価 各300円
初版年 2002年
B6判、モノクロ

 プレイボーイコミックBART EDITION 北条司短編集
 Parrot 〜幸福の人
デジタルワーク 永田太
巻数 全1巻
出版社 集英社
定価 952円(税別)
初版年 2000年3月22日
ISBN 4-08-857040-5
B5判/112ページ/カラー
収録作品 「Parrot」 「THE EYES OF ASSASSIN」
「AIR MAN」 「CAT'S EYE」
「Portrait of father」

いずれもCGとのコラボレーション(共作)によるオールカラー作品。 役者が演じた実写と北条司の絵を組み合わせ、さらにコンピューターで彩色したと思われます。CGならではの特殊効果が見物です。
ちなみにわたしのイバラードの友人Yas氏は、「北条司のいいところがよくでている作品」と評していました。わたしはこれを聞いて速攻購入し、その通りとうなずいたのです。(^^)


 JUMP COMICS 北条司短編集1
 天使の贈りもの
巻数 全1巻
出版社 集英社
定価 370円
初版年 1988年11月15日
収録作品 「天使の贈りもの」 「おれは男だ!」
「ネコまんまおかわり 「シティーハンター −XYZ−」
「シティーハンター ダブル-エッジ」

北条司初の短編集。作者による作品解説ページあり。表紙は「天使の贈りもの」、中の扉絵は各作品のキャラクターを単行本発行当時の絵で描いた集合イラスト。CHファンとしてはついつい撩と香に眼が行ってしまいます…撩は読切りバージョンの撩ですが、香はどうみても連載バージョンの香にしか見えません…


 JUMP COMICS 北条司短編集2
 桜の花 咲くころ
巻数 全1巻
出版社 集英社
定価 390円
初版年 1993年5月15日
収録作品 「桜の花 咲くころ」 「ファミリー・プロット」
「TAXI DRIVER」 「少女の季節 −サマードリーム−」

2冊目の短編集。「桜の花 咲くころ」は「こもれ陽の下で…」の下敷きになった作品。また「ファミリー・プロット」と「TAXI DRIVER」に先の「ネコまんまおかわり」を加えた3作は、冴羽撩のアパートが登場人物の住居として描かれており、北条先生の仕事場で"撩の店子シリーズ"と呼ばれているそうな。
ちなみにカバー折り返しに次のような献辞がついています。
−I dedicate this book to Ms.K.I and my Family−


 JUMP COMICS 北条司短編集3
 少年たちのいた夏 〜Melody of Jenny〜
巻数 全1巻
出版社 集英社
定価 400円
初版年 1996年2月7日
収録作品 「蒼空の果て… −少年たちの戦場−」*
「少年たちのいた夏 〜Melody of Jenny〜」
「American Dream」*
*原作:二橋進吾

3冊めの短編集。戦争シリーズ、とも言える3作品を収録。


 集英社文庫(コミック版)  北条司短編集1
 シティーハンター −XYZ−
巻数 全1巻
出版社 集英社
定価 571円(税別)
初版年 2000年1月23日
ISBN 4-08-617304-2
収録作品 「シティーハンター −XYZ−」 「シティーハンター −ダブル-エッジ−」
「ネコまんまおかわり 「天使の贈りもの」
「少女の季節 −サマードリーム−」 「桜の花 咲くころ」
「おれは男だ!」

全作品作者コメント付き(公式サイトの作品紹介と同じ)。
表紙は「シティーハンター −ダブル-エッジ−」の扉絵(カラー)。


 集英社文庫(コミック版)  北条司短編集2
 少年たちのいた夏 〜Melody of Jenny〜
巻数 全1巻
出版社 集英社
定価 571円(税別)
初版年 2000年1月23日
ISBN 4-08-617305-0
収録作品 「蒼空の果て… −少年たちの戦場−」*
「少年たちのいた夏 〜Melody of Jenny〜」
「American Dream」* 「TAXI DRIVER」 「ファミリー・プロット」
*原作:二橋進吾

全作品作者コメント付き(公式サイトの作品紹介と同じ)。
表紙は「少年たちのいた夏 〜Melody of Jenny〜」のイラスト。


 SCオールマン愛蔵版 北条司短編集
 天使の贈りもの
巻数 全1巻
出版社 集英社
定価 1500円
初版年 2000年10月3日
ISBN 4-08-782597-3
収録作品 「ファミリー・プロット」 「天使の贈りもの」
「ネコまんまおかわり 「少女の季節 −サマードリーム−」
「少年たちのいた夏 〜Melody of Jenny〜」

漫画家生活20周年記念の自選短編集。透明ケース入り、カバーと扉絵は書き下ろしで、装丁がきれい(その分お値段も張りますが…^^;)。
付録のブックレットには、収録作のカラーイラストのほかに、ミステリー作家・二階堂黎人氏による解説が掲載されています。プロの作家による、北条司を1人の作家としてとらえた解説は、もしかしてこれが初めてかもしれません(違ってたらごめんなさい)。その意味で大変貴重だと思います。


 BUNCH COMICS
 Angel Heart
巻数 1〜19巻 以下続巻
出版社 新潮社
定価 各530円
初版年 2001年-


リンク その他へ 画集・ムック本へ
© Chiaki Kanno All rights reserved.