2000年夏 沖縄旅行記

まえがき

竹富島去る8月8日から10日までの2泊3日で、沖縄へ旅行に行ってきました。
自分としては、そこへ至るまでに、いろいろと道筋がありました。(少々大げさかな)ひとりごとコーナー"Mil Capitulos"と、日記から、それを再録したいと思います。
旅には直接関係ありませんので、お急ぎの方は次のページに飛んでください。

※写真はクリックすると拡大表示(約40k程度、サービスサイズぐらい)されるものがあります。

[My Study TOP]

"Mil Capitulos"より。
2000/7/31
2000/8/1 一部訂正

Capitulo 14
「沖縄によせる思い」

この文がWEBに出る頃には、もう九州沖縄サミツトは終わっていますが、わたしにとっての沖縄はこれからです。
来週、友人とニ人で旅行に行くことになっているのです。

一般的な沖縄のイメ一ジとは何でしょうか。紺碧の海、白い砂浜、そこに建つリゾートホテル。沖縄の料理、沖縄の音楽、沖縄のエ芸品。
一方、中には、あの悲惨な戦争や、米軍基地を思い起こす人がいるかもしれません。
けれども、わたしの心に最初にすりこまれた沖縄は、一冊の本なのです。

その本の名は、「太陽の子」。「兎の眼」「天の瞳」などの作品で著名な作家、灰谷健次郎による小説でです。この本と出あったのは、たしか小学4年生の頃でした。
給食の時間だったか、毎日少しずつ先生が朗読してくれました。

物語の舞台は神戸の下町。主人公の小学6年生の女の子「ふうちゃん」は、沖縄出身で大衆食堂「てだのふあ・おきなわ亭」を経営する両親と、食堂のやさしい常連客たち(主に沖縄出身者)に囲まれて育ちました。ところが半年ほど前から、ふうちゃんの父は心の病にかかってしまいます。心の病気は心で治るはず、と担任の梶山先生にもはげまされ、けなげにがんばるふうちゃんでしたが・・・

読んだ当時、はじめて聞く沖縄の言葉や料理の名がまず印象に残ったことを覚えています。それから、てだのふあ・おきなわ亭の暖かい雰囲気。なにより、その世界にあこがれ、その店が実在しているなら、ぜひ行ってみたいと思っていました。わたしはその作品の世界が好きになると、すぐにそれを真似た物語を作ろうとするくせがあるんです。そのときも、おきなわ亭のような雰囲気の店(なんと食堂でなく床屋だったが・・・)を舞台にした話を作りかけた記憶があります。

一方で、ヒロインのふうちゃんがあまりにもいい子すぎるし、先生にやたら気にかけてもらっているのが、少々悔しかったような気もします。実際、作品中で、ふうちゃんの同級生が同様の不満を先生に漏らしています。わたしはその子にすごく共感していました。灰谷健次郎は教師の経験があるので、それは実際にあったエピソードかもしれません。

この物語の本当のテーマは、「いのち」です。
ふうちゃんの父の病気の原因は、どうやら過去の沖縄戦にあるらしい、ということが、しだいにわかってきます。
-この戦争で、いったいどれだけの人々の命が失われたことでしょう。そして、今生きている人々の「生」が、いったいどれだけの死の上になりたっているのでしょう。-
そんな問いかけを、作者は、ふうちゃんとまわりのひとびとの目を、行動を通して語ろうとしているのです。
同じ本でも読む度に印象が変わるということは、よく言われることです。読んだ当時は、それほど何も感じなかったテーマでした。しかし、ある程度知識や経験をつんだ今では、それがどんなに重くつらい主題であるかということに、打ちのめされるのです。

話がそれてしまいました。
この作品を読んでから、ずっと沖縄はわたしのあこがれの地のひとつでした。物語の中で登場人物たちが語るウチナー(沖縄)とはどんなところだろう、とずっと考えてきました。
今、旅行を前にして、久しぶりに読み直しています。物語に登場した沖縄をもう一度確認して、この目で確かめるために。
ふうちゃんの両親の出身地である波照間島ではありませんが、同じ八重山地方の石垣島と竹富島にも行く予定です。

きっと新しい発見があることでしょう。

ご参考:「太陽の子」はハードカバーが理論社から出版されています(児童書コーナーを探してください)。ベストセラーで映画化・ドラマ化もされましたから、たぶんお近くの図書館にもあるでしょう。ご存知の方も多いかもしれません。角川文庫からも出ていますので、もしお読みになってない方がおられたら、一読をおすすめします。(個人的には版画の挿絵が気に入っているハードカバーがおすすめですが、角川文庫には作者のあとがきはなく高史明氏による解説がついています。・・・この方はそうとう感動したようですね。むろん、どう感じるかは個人の自由ですが)まじめなテーマを扱っていますが、読みやすく、笑えるところもあります。
ちなみに、登場人物は関西弁を話しています。

続いて、本来の旅行前日(8月6日)の日記から。

2000年 8月 7日(月) 欠航・・・?

いよいよ今日から沖縄旅行・・・のはずだったのですが。
きのうも書いたように、沖縄に台風接近中。
とりあえず空港には行きました。そして、同じ時間帯の他の航空会社の便が欠航する中、わたしたちの乗るJAL911便は、なんと条件付で飛ぶことが決定。条件付とは、離陸して、もし着陸できなければ引き返す、というものです。引き返した場合、旅行そのものがキャンセル(行きの飛行機代以外は返金される)ということになるのですが・・・
とにかく乗った人、キャンセルした人いろいろだったようです。

わたしたちはどうしたかというと、旅行代理店の係員に相談すると、明日の便で空席があれば、今日の分を振替ができる、とのこと。もちろんあいていなければ、そこで無理、ということになりますが・・・着陸できるほうにかけて乗るか、明日の便の空席があるほうにかけるか(もちろんその場合は今日とまる予定のホテル代は戻るわけですね)、のギャンブルでした。

Emiさんとしばし迷った結果、まず飛行機は着陸できない、と考えて、その便には乗らず、翌日の便の空席を選ぶことにしました。その辺りの処理が、申しこんだ代理店でなければできないため、わたしたちは一路三宮の代理店へ。開店とほぼ同時に事情を説明すると、店員の男性は最初、それはできない、というようなことを言っていましたが(団体割り引きなので、航空会社と運賃がらみでいろいろあるようです)、結局交渉するということで、しばし待つことに。完全に欠航になっている場合は、言いやすいけれど、なまじ飛んでいるだけに、不利なようです。どのぐらい時間がかかるかわからないので、Emiさんの携帯番号を伝えて、ひとまず店をあとにしました。

おなかがすいてきたので、店を探している間に最初の連絡が。日程の変更内容の確認でした。でもなんだかいい感じです。
そしてファーストフード店で待つこと十数分。2回目の電話がかかってきました。こんどは、1時ごろの便に空きがありそうだというような連絡でした。電話に出たEmiさんもおもわず力が入って、「よろしくお願いします。もし差額が出ても払いますので」・・・(~_~;)
さらに十数分後、再び連絡が入りました。明日の午後2:45発の便に席がとれた、ということでした。代金もそのまま。思わず二人で手を取り合って喜んでしまいましたね。

というわけで、代理店に引き返し、説明を受け、今日宿泊分の返金を受け取り、やっと落ち着いたわけです。日程は1日半短くなり、ちょっとバタバタする旅行にはなりそうですが、でもなんとかなりそうです。

帰宅すると、家にいた両親から「今日の飛行機着陸できてたかもしれへんで」といわれました。ニュースでみると、午後3時の時点で那覇ではまだ雨も降り出していません。ただ公共交通はほぼ全面的にストップしているので、はたして乗っていったのが正解だったのか、どうだったのか・・・?

とにかく、仕切り直しです。どうか、明日はちゃんと飛びますように。

次のページからが、この小さな旅の記録です。


[My Study TOP] 次頁へ
© Chiaki Kanno All rights reserved.