2000年10月 1日(日) 閉会式
今日でオリンピックもおしまい。明日から何の話題にしようかな・・・いえ、お昼に同僚と話す話題です。いつもけっこう悩むんですよね。

HPの更新もするつもりだったのに、睡眠とたまった雑誌の整理とアイロンがけで一日終わっちゃいました。はああ・・・来週にします。とりあえずゲストブックの壁紙だけ変えとくかな。もう10月だし。

おとといたまたま本屋のレジでみかけた美味しんぼの最新巻の話が大阪で、たこやきがでーんと表紙にのっていたのでつい買っちゃいました。ひさしぶりでおもしろかった。主役の2人もずいぶん変わったしねェ。というか、ここまで続くとは。
明石焼きの話がちょろっとでてたけど、明石焼が地元では卵焼きと呼ばれている話もついでに出してほしかったな。あ、全県めぐりだそうだから(ほんとにやるのか?)、いずれ兵庫県もでるのかな。そしたらまた買っちゃうかも(^_^;)
とか思ってたら弟がその前の巻を買ってきてしまいました。雄山が交通事故にあって・・・とか言う話。あした通勤のときに読もーっと。


2000年10月 4日(水) 漫画2冊購入。
意外と早く帰れたので、つい帰宅途中に書店へ。
ヒカルの碁最新刊(あれ何巻だったっけかな)をレジ前に発見。そして店内をくるりと回って、さてヒカ碁買って帰ろうかなと思ってコミックスのコーナーの前を通ってさらに発見!「北条司短編集」。装丁の美しい豪華版です。作者の漫画家生活20周年を記念して、すでにジャンプコミックスや文庫本に収録されている中から、作者が自ら選んだ6作が入っています。ミステリー作家の方による解説と、イラストが入ったブックレットつき。ケースいり。カバーと扉はたぶん作者かきおろしイラスト。なかなか気合入ってますなあ。
収録作は、わたしもけっこうよくできてるなと思ってた作品がいくつか入ってました。妥当な選択でしょう。

そう・・・まだHPの北条司コーナーはほとんどうまってません。
これから年末までに、HPのコンテンツでできていないところをなんとか一通り埋めていきたいと思っています。それから、全体に見なおして、あまり力を入れられないと思うページは思い切って削除していく。まあそのあたりは、あたらしいパソコンを入手した時点で練っていこうと思いますが。


2000年10月 6日(金) 明日から連休
今週は思ったよりも早かったです。
もっとヘビーな1週間になるかと思ってたけど、そうでもなかったです。
今日も割と早く帰れたし。

そうそう、今日はかなり大きな地震がありました。
昼過ぎかな。
仕事場にいてページメーカーのファイルを開けたり開いたり(あれ同じか。もとい)閉じたりしてるとぐらぐら来ました。かなり揺れも大きく長くて、こんなでかいの久しぶりだなと思ってたら、やっぱり大きかった。中国地方で震度6強でした。阪神大震災以来の大規模な地震だったそうです。震源地近くでは、まだしばらく余震もありそうだとか。

とか言いながら。
明日はソフマップにISDNのルーター買いに行きます。ふふふ。
家庭内乱(おっとバカIMEさすがMSIME)家庭内LANうまくいくんかな。


2000年10月 7日(土) まずいことになった・・・
昼から三宮・神戸に出て買い物。
服とかもなにかあれば買うつもりだったけど、けっこう時間がなくて、とりあえず買うつもりをしていたさまざまなものを購入。リップクリーム・CD・フォトインク・3D用シリコン・・・などなど。なんだそれ、と思われるものもあるでしょうねぇ。
CDは、イバコムのhihさんがおすすめしていたアディエマスというやつを探しにhmvへ。最初のと最新のを購入。今聴いてます。最初に聴いたのは、たしかにNHKで使われてるやつだぁ。けっこう気になってたんですよ。「世紀を超えて」っていうのも、このシリーズに収録されているみたいです。あれも気になってたんだなー。hihさんどもありがとー。

そして、神戸のソフマップで、昨日書いたとおり、無線LANのルーターを買いました。
帰宅の電車のなかで、取説を取り出して、読み始めたのですが、えらいことに気付きました。

一度に接続できるプロバイダーが1箇所というのは、わかってたのですが、その設定が、ルーターそのものに最初に設定するので、簡単に(つまりアナログのダイヤルアップのようには)変えられないことに気がついたのです。が、がーん(-_-;)

つまり、自分のプロバイダ以外のところで設定してしまうと、ネットにつなぐことはできても、メールの読み書きができない!?HPの更新もできない!?

ネットを使う3人が、別々のプロバイダを利用しているという状態なので、だれかのプロバイダを選ぶとほかの人がメールを使えなくなるという状態。
一番利用しているのはわたしですけど、だからといってわたしのプロバイダにしてしまうわけにもいかず・・・
よわった。
どうしよう。


2000年10月 8日(日) LANと格闘
予想通り、けっこう大変でした。まず父のパソコンにLANボード刺したんですが、いっこうに認識してくれない。何が悪いんだ、としまいには父がソフマップに電話したりしましたが、「折り返し電話します」と返事されたまま、電話はかかってきませんでした。結局、ささりかたがゆるかっただけのようで、何度かさしなおした結果、やっと認識され、一応ドライバーはインストール完了。わたしのPCにも無線LANカードをさし、ドライバをいれ、各種設定を施して、他のパソが見えるようにはなりました。が、ネットワーク上のプリンター(つまり父のPCにつないであるプリンター)を追加することができない・・・。たぶんやり方がどこかで間違ってるんでしょう。

あとは、ISDNの開通を待って、再度ネットへの接続の設定をするだけなのですが。しかし。
昨日も書いた問題が残ってるわけで。それに、フレッツの番号がわからんぞ。NTT?


2000年10月10日(火) ISDNと格闘
いやはや、まいった。今日、ISDNに回線が切り替わったのですが、まず電話が着信はするけど、発信できないという状態に。父は仕事で出たし、母はよくわからないので、帰宅したわたしが、ひょっとしてトーンとパルスの設定の問題じゃないかと思って電話機の設定を変えたらうまくいって、とりあえず一安心。でもAirstationの接続方法の説明書には、そんなこと書いてないんですよー。わたしがたまたまそういう知識があったからよかったようなものの。ちなみにAirstationの「困ったとき」のところには「プッシュ式の電話機であるか確認してください」とか書いてたけど、これは間違い。「電話機がプッシュ回線用の設定(=トーン)になっているかどうか確認してください」とでもすべき。アナログの電話回線にはダイヤル回線とプッシュ回線の2種類あって、見た目はプッシュ式の電話を使っていても、たいていの家庭の回線は、ダイヤル回線のはずなのです。プッシュ回線だと、ボタンを押すと、ピポパという発信音がするんですね。電話料金も違います。ダイヤル回線の場合は、電話機の設定で「パルス」プッシュ回線を使うときは「トーン」もしくは「PB」にしないとだめなのだ。これを間違うと、電話を受けることはできても、かけることができなくなってしまいます。(むかし電話機売り場にいたころ、お客さんからの問い合わせで週に1度ぐらいはこの手の話をしたような・・・)
ながながと電話の話をしてしまいました。で、その後パソコンのほうのネット接続の設定をしたのですが。これが取説通りにやってもいっこうにうまくいかない。ISDNになってるはずなのに、なぜかモデムで接続できちゃうし。なんやねん、これ。
いろいろ格闘すること1時間。とりあえず接続できるようにはなったのですが・・・(-_-;)取説もよく読んでみると、いちおうその手順は書いてあるのですが、とにかく書き方が悪い。操作した通りにならない。まったく!実機確認したのか!と叫んでしまいました。同業者としては、苦労はわかるけど、許せませんね。
そして、回線切断の方法が、時間を設定するか、ルーター設定用のソフト(これが、使うことが少ないパソコンにひとつ入れただけなんだな・・・)でむりやり切断するしか方法がない。これじゃ、お金が無駄にかかってしょうがない。悪いことに、フレッツのほうは、NTTが順番待ちで、いつになるかわかりませんとか言って来た。ちょっとまてー!申しこんだときには、同時にできるようなこと、言ってなかったか!?
タイムプラスもテレホーダイも無効になったのに!これじゃかえって損じゃないか!

唯一の救いが、やっぱISDNのほうが、それなりに表示もメールチェックも早かった、ということでした。しっかしな・・・


2000年10月11日(水) フリーター
帰宅して夕食のときにTVをつけると、なぜか教育テレビになっていて、フリーターについて考える、なんてテーマの番組をやっていた。ゲストに大槻ケンヂと辛なんとか(・・・名前忘れた(^^;))さんという人材コンサルタントの方が出演し、実際にフリーターをしている若者を何十人かゲストに呼んで、話を聞くという趣向だった。
いま日本には150万人のフリーターがいるそうだ。この場合、労働省でのフリーターの定義には、15歳から34歳までの若者、という年齢の限定が入っていることが興味深い。35を過ぎたら、なんて言うのだろう。

それはともかく、番組は、導入VTRを見る限りでは、どちらかと言えば、フリーターを否定的な立場でとらえようとしているようだった。見た目の印象と異なり、大槻ケンヂはどちらかと言えばフリーター否定派、辛は肯定派。

わたし自身がどう思ったかといえば。フリーターという就業形態そのものに問題があるというのではなく、フリーターをしている人そのものが、人生をどう歩もうとしているかの方が問題だと思った。

フリーター、といっても、いろいろあるわけで、スタジオに来ていた人の中にも、「自分の夢を実現するために」フリーターを選んだ人、「自分がいったい何をやりたいのかわからない、夢がないから」というまったく逆の人、「会社に入ってしばられたくない、自由でいたい」からフリーターになった人、などさまざま。

「自分の夢を実現するため」フリーターという形を選んだ、かりにこのまま続けて夢が破れたとしても、後悔はしないし、自分ならそこからまた新しい人生を歩んでいける、と語った若者は、きっと大丈夫だと思うし、おそらくそれがその人にとって正解なんだと思う。
でも、夢がまったくない、何をしたいのかわからないという若者も多いはず。そういう人がもし増えていったら、どうなるのだろう。

・・・などと、えらそうなことは、わたしも言えない。わたしだって、大学を出るとき、自分が何に向いていて、何がやりたいのかわからなかったクチだ。わからないままとにかく自分を作っていって、なんとか拾ってもらった会社に3年勤めた。
でも性格的に合わない仕事、と判断して、退職し、半年ほど翻訳教室だの資格の学校などにいったがやはり自分にはムリとわかって、再度就職。しかしそこでは人間関係に疲れ、また仕事自体もおもしろくなかったために再び転職し、今の仕事についた。

今の仕事がはたして自分に本当にぴったりの仕事なのかは、わからない。ただ、それまでに経験した仕事や大学時代に覚えたことが何らかの形で役に立っていると思う。だから、けっして無駄ではなかったはずだ。

私の場合は正社員だったのだけど、その模索の時間が、多くのフリーターにとってのアルバイトなら、それもきっと無駄にはならないと思う。

* * *

話はまったく違いますが、エディターを変えることにしました。これまではEmEditorというフリーソフトを使ってたのですが、たまたま見つけたO's Editorというのが非常に具合がよさそうなので、乗り換えます。これがシェアソフトなんですけど、見た目も非常に美しいので、1000円は高くないと思います。

いやー、今日は日記にあるまじき長さになっちゃったな。第一、これ日記かなァ。


2000年10月13日(金) となりのやまだ君
日本テレビ恒例のスタジオジブリ作品の放映、今年はとなりのやまだ君でした。今、見ながら書いてます。今日は自分の部屋以外でネットをやってみようと思って、ノートパソコンをTVのある居間に持ってきました。これも無線LANのお・か・げ♪と言いたいけど、フレッツじゃないのがねぇ・・・。
今日はこのままUOもやってみよ。

いやいや、その話じゃなくて。
やまだ君ですね。感想。うーん。もとのマンガが面白いので、面白いし、あれだけの長編で水彩画ふうの絵を動かしてるのは(デジタル・CGの技術がかなり使われてるな、ってのが見てすぐわかった・・・動きがちがうもん。)すばらしい技術だと思ったけど・・・ちょっと音楽的に物足りないかなぁ。矢野顕子の音楽はいいんですけど、いささか上品にしあがりすぎてるかんじ。まあそう思うのは「サザエさん」の影響ですかねぇ。
音楽よりも、効果音がかなり豊かだな、新しく録音したんじゃないか?と思いました。

今、暴走族(?)が出てきています。ここだけまったく違うリアル絵になってます。と言ってもやっぱり水彩画風の絵なんですけど、奇妙なリアル感が・・・
どうもこの辺がクライマックス(??)なんかな。

以上、となりのやまだ君実況中継でした。(笑)

おっとそうそう、ついこの間亡くなった、ミヤコ蝶々さんが、声の出演されてたんですねぇ。タイミングよすぎますが・・・ちょっと、じーんときますね。
ご冥福をお祈りします。



2000年10月15日(日) ハリポタ
ほんとは昨日書くはずだったんですが。
少し前に発売されてベストセラーになった、「ハリーポッターと賢者の石」をやっと買いました。
古本で買おうと思って、ずーっと待ってたのですが、どうもなかなか置かれそうにないのと、いま第2巻がでて、また書店に平積みされているのを見て、ついつい。

で、読み始めたのですが、なるほど、こりゃ面白い。

児童書ではめずらしくない、魔法使いものファンタジーなのですが、とっても現代的、というか、日本でならマンガとして描かれているような雰囲気のお話を、小説にしたような感じがしました。

両親をなくし、親戚の家でいじめられながら育った少年が、ある日、おまえは魔法使いだ、選ばれた者だと知らされて、魔法の修行のために学校に入り、やがて悪の魔法使いと対決する。

ざっとあらすじを書くと、こんなところらしいです。らしい、っていうのは、まだ全部読んでないから。本にはさんであったちらしを読む限りではそんなとこです。

この、選ばれた少年、というのが、ミソかもしれませんねぇ。子供たち、特にとりたててスポーツや勉強で得意なものもなくて、時にはいじめられているような子ども(あるいは、大人もか?)にとっては、自分がそういう存在であったら、なーんて、感じるもんじゃないでしょうか?マンガにもよくあるでしょ。君には実はこういう秘められた能力があって、いまはその力は封じられているが、本当はスゴイ力を持っているんだ、ってね。ハリーって、そんな感じです。

いままで読んだ中では、ハリー少年には見た目にはでな特徴があっても、性格的に特にかわっているとか、勇気があるとか、優しい、とかいうことはないみたい。設定が物を言ってるような感じです。
むしろ、他の登場人物の方が、個性豊かに思えます。(彼らの設定も、ハデですが。)

翻訳者の方は、きっと苦労されたんでしょうねェ。英語はロンドンやいろんななまりがつかわれていて、それが物語に彩りを添えているそうですが、それは訳しようがないですし。ちょうど関西弁のセリフを英訳するようなものでしょうか。また日本にはないもの(たとえば、向こうにしかない料理とか)も、当然ムリ。ま、これらはこの作品に限ったことではありませんが。
でも日本語としても、まったく現代風に訳されています。いや最近児童書なんて読んでないからな・・・最近の子供向けの文章って・・・こんなもんなのかな。

わたしが読んだ魔法もの、ファンタジー、ていうのがだいたい少なくて、有名な「ゲド戦記」と「クラバート」ぐらいなんですが、これらとは比べようがないですね。描かれている世界がまるで違う。
ただ、「ゲド戦記」などは、子どもではかえって、難しすぎるかな、という気がします。作者はSF作家として有名な方ですし、大人が読むファンタジーのような感じですよね。それだけ思想的に奥が深い。

じゃあハリーポッターは深くないのか、と言われると・・・いやまだ全部読んでないので(^^;)なんとも言えませんが・・・たぶん、まずは純粋なエンターテイメントとして楽しんだ方が、この作品の目的とするところにあってるのかな、と。
いわゆるハリウッドの大作映画みたいな感じですな。そういえば、映画化されるそうですしね。映像化向けの本、って印象は強いです。

今は、第6章、ハリーが魔法学校行きの列車に乗っているところです。同乗の少年が、ねずみの色を黄色にする魔法の呪文を唱えたところ。わたしは呪文を読んで、「あー、やっぱりイギリスの太陽は黄色なんだなー」って、海外を感じたところでしおりをはさんでいます。

え、太陽が黄色なわけないって?赤じゃないかって?それは日本だからですよ。
少なくとも英語圏では太陽の色は黄色とされています。子どもの描く絵や絵本の挿絵を見ればわかります。
実際、太陽って真っ赤じゃないでしょ。

魔法の呪文はこうでした。
「お陽さま、雛菊、とろけたバター、デブで間抜けなねずみを黄色に変えよ」

-------------------

ところで。困ったことになりました。ザウルスがパソコンとシンクロできなくなっちゃいました。
どうも無線LAN用のソフトを入れた時になにかソフトが消えたか変わったらしく、クレードルにのせてボタンを押してもうんともすんともいいません(いやもともと音はでないんだけど)。アウトルックを立ち上げたときに、「なんとかってDLLが消えたのでxxできません、アウトルックいれなおせー」みたいなメッセージがでてたので、シンクロ用のソフトとアウトルックと、両方再インストールしてみたけど、だめ。なんでやねん。

あたらしいパソ買うまで、このPCの再インストールはする気ないし。年末年明けぐらいまで、ザウルス使えんな・・・テキストリーダーぐらいにしか。
悲しい・・・


2000年10月17日(火) 3人のMaya
だいぶ寒くなった。あっという間に冬が来そうだ。
きのうイバラードを海外に紹介する英語のページができた。Mayaさんが原稿を書き、福岡さんが編集した・・・らしい。読んでやっぱりネイティブが書くと違うな、と感じた。イバラーダーの手で書かれたということにも意義があると思う。どうすれば外国人にもわかりやすくなるか。一方で、イバラーダーとしての熱い想いが伝わってきた。わたしはおもしろくて、思わず日本語に訳してみた。その文章は今会社にある。・・・仕事中に時間ができたので、わるいこととは知りながら、辞書片手に訳してみたのだ。わたしの貧弱な英語力ではよくわからないところもあったが・・・機会があれば、公開したいものだ。なぜなら、外国人にとってだけでなく、イバラードをしらない日本人にとっても、なかなかおもしろく、わかりやすい解説だったからだ。

それにしても、わたしはイバラードの掲示板でMayaさんの名を見かけるたびに、複雑な心境になる。UOでわたしが主に使っているキャラクターの名前がMayaなのだ。この名はもともとUOのキャラクター名を考えるときに、自分の小説のネタの主人公(いわゆるオリジナルキャラクターというやつだ)からとってきたものだ。ちなみに彼女の名は久住麻耶(くずみ・まや)という。今から約300年後の世界を舞台にした、ファンタジックなSF?の主人公だ。見た目でわかるが、人間ではない・・・ま、その話は機会があったら、書く事にしよう。なにしろネタというだけあって、設定だけでほとんど小説にも何にもなっていない。

そのころはイバコムにはMayaさんはいなかったし、わたしももっぱら一人でプレイすることが多かったので、その名で呼ばれることもなく、呼ばれてもたいして何も思わなかった。だが最近、ギルドで活動するようになり、Mayaの名で呼ばれるようになった。わたしはもう一人Chieというキャラクターも使っているが、ギルドの掲示板などでも、普通はMayaで通している(ICQは別で、UO以外でも使うかもしれないと思って、Chiakiにしている)。そうすると、イバラード掲示板でMayaさんの名を見たときに、どうも自分のことが書かれているような気がしてきたのだ。

わたしにとってはMayaは3人いることになる。UOの中の自分であるMaya、オリジナルキャラクターであるMaya、そしてイバラードのMayaさん。もっとも世の中には同じ名前はごろごろしているのだし、同じハンドルネームだっていっぱいあるわけで。事実、UOのなかでもキャラクターにMayaという名をつけている人は何人もいる。いちいちそんなことを気にしていたらきりがない。一方で、Mayaと呼ばれても、自分のような自分でないような・・・ときどき中途半端な感覚を覚える。わたしの名はハンドルネーム・神野千章で、もう自分の中ではもうひとつの名前としてすっかり定着した。ネット上での自分の本名、という感じがする。だからUOのギルドメンバーにもその名で呼んでほしいな、と思うときが、ときどきある。(でも一方で知られたくないとも。)いずれにせよ、自分の本当の名ではないのに。名乗るということは、不思議なものだ。


2000年10月18日(水)
ハリーポッターは読み終わった。感想は、だいたい最初に書いたのと同じ。イギリスの子どもは、いや英語圏の子どもはうらやましいなと思った。日本ならこの手のお話はたいがいマンガかアニメだけど、これはちゃんとした小説になってる。まんがももちろんすばらしい表現手段だけど、読むものの想像力を書きたてるという意味ではたぶん文字で書かれたお話にはかなわない・・・とおもう。そして子どもに想像力を与える、というのは、けっこう大事なことだと、思うのだが。

で、わたしはつい勢いがついて、ひさーしぶりにゲド戦記が読みたくなったので、今カバーをつけてカバンに放りこんだところだ。

いいかげんイバラード同人誌の原稿に、手をつけなくちゃ。


2000年10月19日(木) 日記
今この日記を読んでいる人は、人の日記を読むのが好きか、idiary2の使用例を見にきたか、それともわたしに個人的に興味があるかの、たぶんどれかだろう。
そう思って見にきたはいいが、日記どころか延々とフリーターだのハリポタだのと論文めいた長文を読まされて(いやとっととやめたかもしれんが)、なんだこりゃとうんざりしているかもしれない。
だから今日はちょっと日記らしくしてみようと思う。そう思いついたのは、週刊アスキーの最後にある西さんのデジタル日記を読んだから。

6時20分起床。朝食。7時すぎ、出勤。最寄の駅まで歩いて行く。約10分ほどの道のり。

7時14分発の各駅停車に乗り、とちゅうで地下鉄にのりかえて、仕事場の最寄駅まで。その間、「週刊アスキー」を読む。毎週弟が買ってくるので、けさ弟の部屋からかっぱらってきた。

8時ごろ、地下鉄下車。今度はバスにのりかえ。バスがくるまで携帯でメールチェック。といってもほとんどメルマガ。

8時25分ぐらい、バス下車。仕事場は工業団地の中にある電機メーカー。工場と技術部門がくっついたデカイ建物。制服に着替えて自分の席へ。しばしメールチェックなど。

9時、朝礼。その電機メーカーでは毎朝社員が交代で前に立ってみんなで社訓をとなえ、また話をしなければならない。だがわたしは社員ではないのでその心配はない。今日の方はダイエットのための運動の必要性を話す。うーむ。

10時ごろ イギリスの支社あてに原稿を送るために、運送会社に引き取りに来てねー、のFAX入れる。なぜかFAXがエラーして2回ほどやりなおし。そのうち運送会社から電話が。「何時ごろにうかがいましょうか」そのあとしばらくしてまたそこから電話。「(荷物の中味である)書類にも値段をつけないとだめなんですが、いくらでしょうか?」書類の値段なんて・・・?「今まで特にかいたことはありませんが?そちらで適当につけていただいてたのでは?」「ああ・・じゃ1ドルぐらいにしときます」・・・‘‘r(^^;)ポリポリ
なんだかなぁ。ひょっとして新人?
イギリスあての原稿に追加するため設計さんに確認していた安全規格の内容がやっと判明。これでデータとハードコピーをまとめて送れる。・・・とおもったら、その規格に使うロゴマークのデータがない。Wordにはりこんだ不鮮明なデータから、なれないIllustratorで書きなおす。しょうもないことに1時間もかかってしまった。

12時30分、そうこうするうちにお昼休み。昼食は同僚の人と食堂でとる。しかしここのメニューはひどい。前にいたところはもーっと、ずーっとよかった。同じ会社、それも大企業やのになんでやねん。メインディッシュが5種類あったとしたら、4種類が揚げ物である。毎日ほぼこの状態。すごいでしょ。

1時。まだ昼休み。ネットでUOとイバラード関係をぱぱぱーっとチェック。
1時15分、午後の仕事開始。原稿作成費の費用請求のための書類を作る。

?時。校正を依頼している、パソコンのポートリプリケーター(まぁようするに周辺機器のひとつ)の原稿が、ソフト設計部門から戻ってくる。英・独・仏の3カ国語の取説。ページ数少ないし、まあだいじょうぶやろと思ってたら、意外なほどたくさんチェックが。げげげ。しかもフランス語にまで。

4時過ぎ。運送会社から集荷に来ましたの内線TEL。荷物を持って降りると、運送屋の兄ちゃん、って感じではない、スーツ姿の営業マンのようなお兄さんが待っていた。朝の電話もこの人だった。名刺まで渡された。なんかわたしより若そうだ・・・(^^;)
それからひたすら書類作成。うーん、この評価のし方では、めちゃくちゃ安い額しか請求できない・・・

5時半。定時終了。同僚の人たちはてきとうに切り上げてさきに帰る。わたしも帰ろうと思ったが、「荷物出したよ」ってイギリスにメール出すの忘れてたのでいそいで書く。辞書片手に。最後はお決まりの文句。Thank you for your cooperation. Best regards, ...

6時半退社。最近はけっこう早く帰れる。朝はバスに乗ったが、今度は徒歩で。30分ぐらいかかる。が、とにかく運動不足なので。まわりはけっこう暗いが、あんまり気にしない。お化け屋敷の方がもっと恐い。
・・・
行きとまったく同じルートで帰宅。アスキーは読み終わった。コンビニによって海洋深層水なるものを買う。お風呂上りに飲むため。

8時半夕食。その後入浴。

10時半、体操を始める。今週から始めてみた。腹筋などをきたえるための。最近おなかですぎなんだよ!体重増えすぎ!ウェスト!ぐああ。
安室奈美恵のむかしのアルバムなんかききながら。音楽があるとけっこう調子よくできる。

11時、この日記を書き始める。おっと、もうこんな時間だ。

なんかまた恐ろしく長くなった。知らない人が読んだらなんのこっちゃ、って言葉がずらずら並んだが・・・マァ日記ってのは本来そういうもんでしょ?

ちがう?。


2000年10月20日(金) 席替え
会社で席のレイアウトの移動があり・・・わたしはなんだかイヤーな位置に移動。顔を上げるとななめ前に上司の顔が・・・(-_-;)パソコンの画面も衆人監視状態。こっそりネットにアクセス・・・なんてこともできなくなりました。ハハハ(~_~;)。

ハリポタの影響で、今はゲド戦記を読みなおし中。やっぱおもしろいねぇ。わたしにはハリーよりこっちの方が向いてるみたい。


2000年10月21日(土) 取材に
イバラード同人誌の原稿のために、天王寺まで取材・・・というと大げさですが、ちょっと写真を撮りに行きました。イバラードと天王寺?何の関係が?・・・と思われるかもしれませんが、関係あるんです・・・天王寺からは阪堺電気鉄道というのが出ていまして、・・・おっとと、これ以上はまだ秘密。

その後、日本橋へ出て、冬にボーナスが出たら買うつもりのパソの下見。ずいぶんはやい下見ですが、実はDELLのパソコンが実際に見られるところがあるので、そこが第一の目的でした。それと、SOTECの新型の広告が、雑誌にのっていたので、ひょっとしたらみられるかもしれないとも考えて。

で、DELLですが。ふーむ。見た目はよくあるストアブランド、って感じですな。若干、安っぽく見える、という感も否めない。やっぱ、多少見た目も気にしちゃいますよ。それと、できればUSBが前にもあってほしいし、カードリーダーもついててくれるとありがたい。最近の大手メーカー品は、そういうのが多いですが、直販系のやつはそういうの少ないですよね。かといって、メーカー品はいろいろいらんソフトが入ってて高いし。VAIOなんかカッコイイけど高いし。

SOTECの新型はまだおいてありませんでした。

なぜか調子に乗って、ザウルス用MP3プレーヤーを購入。まだ試してないけど。

最後に、ゲートウェイカントリーになんとなく立ち寄って見る。予定には入れてなかったのですが、ついでだから、と。以前はゲートウェイも、やっぱりケースとか安っぽいし、作り悪そうだしなぁ、とあまり対象には入れてなかったのですが、今日久しぶりに行ってみると、うーん、けっこういけてるかも。日本人の好みを研究してあたらしく開発しているとかいう話もどこかでみたことがありますし。タワー型なんですが、USB端子が前面についているのがありました。もちろん直販系なので、BTO対応で、かなり好みのスペックにしあがるし。

どーも、牛飼いになりそうな気配です。

夜、いつものようなネット接続はせずに、なんとなく先日買った、「風と共に去りぬ」のDVDを見ました。この映画みたことなかったんですが、非常におもしろかったです。さすが名作といわれるだけのことはありますな。
DVDにやきなおして、映像も非常にきれいになってます。でも劇場用フィルムだったとしても、1939年に作られた映画だとは信じられない、このクオリティの高さ。日本が戦争に負けるわけだ。(???)


2000年10月22日(日) MP3プレーヤー
昨日買ったザウルス用MP3プレーヤーセットをセットアップ(ありゃ?)した。

RealJukeBoxの無料版が付属していて、これでCDからMP3に変換し、ザウルスへの転送やファイル管理をするようになってるんだけど、このソフト96kbpsまでしかできないので(CDレベルと言われる128にするには、有料版にアップグレードしなきゃなんない。ケチ!)、他のソフトで変換しようと思う。

ところが取説にはRealでの変換・転送方法しか載ってない。意図が見え見えだなぁ、と思って仕方なく、裏技・・・というほどでもないが、CFの中にできるzaurusフォルダにじかにコピーすると、なんなく聞くことができた。でも曲順などがバラバラ。うーん、Realjukeでやれば、順序通りになるんだろうか?
思い切って、金出してアップグレードしてみるか?

音質的にはぜんぜん問題ない感じ。MP3ファイルそのものの音質のほうが問題でしょうね。

あとはCFの容量と、電池の持ちの問題か。やっぱ早く電池食いそうです。CFは高いし。今回同時に買ったのは、80MBで14000円ぐらいと、他のメーカーのに比べてなぜか格安でした(これでも)。プレーヤーが1個買えちゃう値段(~_~;)。


2000年10月25日(水) 大ニュース!for me
帰宅途中に、少女コミックCheese!12月号と、神戸ウォーカーを購入。Cheeseにはトモダチ中原みぎわの新作がのってるんでし。

今回の作品はコマわりなどにかなり凝ったところが見られるのと、お話もシンプルにまとめてあり、なかなか好感が持てます。絵柄がいままでと少し違っているような。わざとかな。それとも自然にそうなったのかな。惜しいのは導入3ページ目と4ページ目の間・・・の展開がわたし的にはいまいち・・・なんかちょっと飛びすぎているというか。
でもいろいろあるのにがんばっとるなぁ。・・・といえるのは、事情を知っているからで。読者さんはそんなこと関係ないもんねェ。

で、大ニュースといったのは、北川みゆき選による、新人と中堅6人+北川みゆきのベストセレクションとして単行本が出るんだそうですが、そのなかに中原の作品も含まれているんです!それも10月26日発売!これは後援会(?)会長兼唯一の会員であるわたしとしてはぜひ買わねば。
ちなみに収録されているのは「その手で奪って」。わたしの紹介ページでの記載を見てみると・・・ありゃ。一番紹介文が短い・・・うーむ、あまり印象に残らなかったのだろうか。で、あわてて読みなおしてみると、なるほど。非常にまとまっていますな。つまりうわ、これはいまいち、というところはなく、平均点以上の水準をとってる感じです。あんまり本人にもつついた記憶ないしな。
つーわけで、おすすめです(笑)。よかったら、ぜひご一読を。
あ、もちろん今でてるCheeseのもネ。


2000年10月27日(金) 「こわれた腕輪」読書中
うーもー、ゲドってばかっこよすぎ。
ははは、先日のハリーポッターのせいで、ゲド戦記をあらためて読み直し、ハリーの続編を読まずに、ゲド戦記の続編をよんでおります。今日、2巻めの「こわれた腕輪」の、もう最後の方まで読んだところ。寝る前には読み終わるかな。

クライマックス、今作のヒロインとゲドが地下の大迷宮を脱出するところがもう、目の前に映像が浮かんでくるようで。というか、わたしはこの手の話を読んでいると、頭の中で自動的にアニメ化して上映しちゃうんですな。そんなこと、ありません?

ゲドってこんなにカッコよかったっけ?と思わず心の中でつぶやいたもんでした。中学生の頃読んだときには、わかってるようで、それほど話がわかってなかったのかな。

これに続く3巻は、まだ読んだことがないんです。ふふ。たのしみだわぁ。
この勢いで、ハヤカワ文庫のル・グゥイン作品も読んじゃうか。


2000年10月28日(土)
用事で三宮まで行った。いつものようにせいでんに寄ると、改装セールだったらしく、いつもの週末の1.5倍(千章比)は人が多かった。なぜかMacコーナーが1階に登場してるし。
そこで時計の電池交換を頼んで、その間にゲートウェイカントリーに行ってみた。こないだ見積もりはとってもらったし、特に理由はないんだけど、なんとなく。必要な机の奥行きを見てもらったら、やっぱり80センチはいるみたいだ。さっき調べてみたら64しかない。足りない。やっぱり前に出すしかないか・・・
そのあと書店によってゲド戦記の3巻購入。同じル・グィンの「闇の左手」も購入。読むのはいつになるか。ダニエル・カールの山形体験記(?)を立ち読みしてたら軽く1時間弱たってしまい、あわててせいでんに戻って時計を引き取りに行ったら、電池はまだあったそうだ。つまり、機械的な部分で調子がわるかったらしい。今のところ動いているが、修理となると・・・5、6千円はかかるそうだ。・・・時計を買った値段と同じぐらいだ・・・仕事用にしている安物だからなぁ。


2000年10月29日(日) まーた例によって
おでんを作りながら、半日かけて、手持ちのイバラード本やCDを写真撮影。そして、編集。それでもなぜか、更新が完了しなかった・・・まだMil Capitulosは一文字もかけていない。同人誌にのせるイラストは、かげも形もない。

どーすんだー!!

とかいいながら、更新は結局例によって明日にのばすことにした。なさけないなあ・・・(そしてこのネタも日記に何度書いていることか・・・)

TVの向こうではさりげなくシドニーパラリンピックが閉会式を終えていた。