三鷹の森ジブリ美術館ミニレポート

訪ねた日:2003年5月2日(金)

このGW、東京へ行く機会があり、以前から行きたかったジブリ美術館を訪ねることができました。
ジブリ美術館に入場するには、事前にローソンで日時を指定してチケットを予約する必要があります(入れ替え制にあらず)。今回は同行した友人が5月分予約開始日のお昼に、近所のローソンへ予約に行ってくれたのですが、すでにGW中の休日は全て埋まっていたそうです。私たちが予定していた2日は平日だったので、幸運にも予約をとることができました。

美術館へ

東京からJR中央線で三鷹へ。快速電車で30分ぐらいです。都心の高層ビルははるか遠くなり、なんとなく、ゆったりとした雰囲気がただよってきます。
何でも三鷹は住む所として人気があるそうですが、わかるような気がします。

三鷹駅バス停
トトロつき。
三鷹駅を出て陸橋を下ると、美術館へ行くバスの乗り場があります。
大勢待っていましたが、私たちは歩いていくことにしました。美術館のある井の頭公園までは、玉川上水という水路沿いに遊歩道が整備されています。
まわりは本当に閑静な住宅街で、住んでいる人がうらやましくなります。
徒歩15分ほどで到着しました。
美術館入り口 看板
美術館入り口 看板

入場

入り口を入ると、トトロが受付をする「きっぷうりば」があります。…よく見ると「ほんものの受付矢印」と看板がついています。
(写真を撮ったのですが、窓に自分が写りこんでしまってNG…^_^;)
10時入場のチケットで到着が10時20分頃だったので、すぐ入れるものと思っていたら、なんと行列ができていました。入場に時間がかかるようです。
待っている間、辺りをちょこちょこと撮影。
建物はメルヘンな感じで、なんとなくディズニーランドのアトラクションを思い出させます。

美術館の街灯 れんが
街灯もおしゃれ 花壇の縁石にはめ込まれたレンガにも、美術館の紋章が
美術館入り口へ 屋上を見上げる
入り口に続く列。途中お手洗いもあるので長時間待っても大丈夫? 屋上庭園からちょこっとラピュタのロボット兵の顔が

結局実際の入場には30分ほどかかりました。時間通りに入りたい人は、30分前に到着した方がよさそうです。
建物内は撮影禁止になっていますので、カメラはとりあえずバッグへ。
(ご覧になりたい方は、公式サイトを見てみてください。)

受付で予約券と入場券とを交換。これは実際の映画の上映に使えるフィルムを、短く切ったものだそうです。わたしは「もののけ姫」(エボシ御前と権三)、友人のは「平成狸合戦ぽんぽこ」のものでした。…が、大間抜けなわたしは帰宅後何かといっしょに捨ててしまいました…(T_T)
受付のホールには、ジブリ作品に登場するキャラクターたちのかわいい天井画が描かれ、窓にも様々なキャラクターのステンドグラスがはめ込まれています。
床は全てフローリングで、入り口から階段を下って半地下に降りていくと、3階分ほどが大きな吹き抜けになっているホールに出ます。天井近くにはプロペラのようなファンが回り、中空に思わず渡りたくなる渡り廊下があります。まるで「千と千尋の神隠し」に出てくる油屋を思わせる構造ですが、あんな風にどぎつい色ではなく、全体に温かみのある普通の家のような内装で、美術館としてはこじんまりとした感じでした。
お手洗いがまた、なかなか素敵で、洗面台や壁、ドアなどは欧風のカントリーっぽいインテリア、窓の外に映画の1シーン(魔女の宅急便のキキ)が望めるという楽しい空間になっていました。「用」がなくても、ぜひ覗いてみてください。

1階展示

行ったことのある人から、まず映画を見るといいと聞いていたのですが、時間があわなかったので、先に1階の"「動きはじめ」の部屋"という展示室を見ました。アニメーションというものがどうやって考え出されたかを、アニメに詳しい人にはおなじみの、ゾートロープなどを、ジブリのキャラクターを使って楽しく紹介しています。

井上さんの絵

このジブリ美術館には画家・井上直久さんの絵が2点飾られています(誰それ?という方はこちらをどうぞ)。2点とも、この1階のホールにあります。
1つは「上昇気流II」。ジブリの映画「耳をすませば」の背景のモチーフとなった「上昇気流」の新作です。(ちなみに最初の「上昇気流」はスタジオジブリ内に飾られています。)前作と違い、映画に出てきた猫の男爵「バロン」が描かれているのは、ジブリ美術館を意識してのことでしょうか。
もう1つは、階段下の壁面に描かれた絵で、まるでトリック絵画のように、絵の中に絵の周りとそっくりの階段があり、女の子(男の子だったかな?)が階段についた窓から中を覗きこんでいる絵でした。
どちらも額縁まで絵で描かれていて、遊び心が感じられます。

映画鑑賞

ちょうど時間になったので、館内のミニシアターへ行きます。上映しているのは「となりのトトロ」の続編「めいとこねこバス」でした。めいちゃんが子供のねこバスと出会う話。こねこバスはかわいいのですが(ついおみやげにぬいぐるみを買ってしまった^^;)、さいごに出てきたキャラクターはなーんとなく怖くもあり。(泣いてる子供がいたし。)

展示&記念写真

映画の後は2階以上の展示を見学しました。
常設展示はアニメのできるまでの解説ですが、これも堅苦しいものではなく、絵本の世界に出てくるようなメルヘンチックな部屋に、映画やアニメの素材になりそうな小物やスケッチ、写真、画材などが所狭しと並べられています。また随所に宮崎駿監督が描かれたと思われる、イラスト入りの愉快な解説が貼られており、非常に楽しく観覧できました。
また、ジブリ映画(ナウシカ含む)の絵コンテの閲覧もできます。
企画展示はこのとき、「天空の城ラピュタと空想科学の機械達展」をやっていました。ラピュタの設定資料や、様々な飛行機械についての展示です。ジブリが制作した、本物(?)の人力飛行機もあります。
注目は「空想科学の機械」について解説した5分程度の短編アニメ映画。ブタのキャラクターが登場してあれこれと説明してくれるのですが、アニメ自体の出来は秀逸でしたし、わたしの耳が正しければ、ブタの声をあてているのは宮崎駿監督でした。

最上階、中に入れる巨大なネコバスのぬいぐるみの部屋から、外のテラスに出られます。
水飲み場や椅子がアートで、ここが美術館であることを思い出させてくれました。

アートなベンチ アートな水飲み場
魚のホネみたいなベンチ。
ハンドルを回すとカラカラと楽しい音がします。
ちょっと明和電気みたい。
水飲み場

テラスから屋上には、鳥かごのような螺旋階段で上がることができます。屋上は庭園になっていて、ラピュタに登場するロボット兵の像があり、記念写真の格好の場所になっていました。
身長157センチのわたしがならぶと、ロボット兵の足の付け根あたりになります。

屋上への階段 ロボット兵 ラピュタの心臓部のような石。ムスカはいません
屋上への階段 屋上のロボット兵 ラピュタの心臓部?

ミュージアムの定番、おみやげを売る店もあります。
わたしは映画を見てすっかり気に入ってしまった"こねこバス"のぬいぐるみと、トトロのスタンプを買いました。入れてくれた紙袋もまたおみやげの一つです。
図書室にはジブリ関連書籍はもちろん、宮崎監督のインタビューに登場した本や、各種児童文学までそろえられていました。
井上さんの画集も一通り並んでいます。今年(2003年)3月発売の最新画集、「ここが、その街」もちゃーんとありました。

お昼ご飯

カフェテリアは混んでいたので、テイクアウトの店でホットドッグ、シフォンケーキ、飲み物を購入し、テラスで食べました。
わたしは麦茶を買ったのですが、まるでコーヒーのように真っ黒。でも味はしっかりとしたおいしい麦茶でした。もちろん、ホットドッグ&ケーキも美味。

テイクアウトの店 テラス 手洗い場 ホットドッグとシフォンケーキ
こんな店 テラスから 食事の前に手を洗いましょう
せっけんも置いてあります
おいしそ〜

出口

昼食後、まだ見ていないところをさっとめぐり(まだ渡っていなかったあの中央の渡り廊下も渡りました)、次の予定もあったので、美術館を後にしました。何だかあまり出口らしくない、民家の勝手口みたいな出口でした。

中庭
中庭には手こぎポンプが。実はわたしもやってみたかった。子供がうらやましい…
出口
出口。もちろん、ここから中には入れません

私たちの滞在時間は、約3時間でした。それだけあれば、十分観覧できます。
もしわたしが一人で十分時間のあるときに行ったなら、その倍ぐらいは居たかもしれません。とても居心地のいい空間でした。

帰り道、玉川上水沿いの遊歩道
おわり。

[My Study TOP]
© Chiaki Kanno All rights reserved.