神野 千章のもう1つのあとがき。

時間がたつ、年月がたつ、というのは、非常に興味深いものです。
どんな作品でも、どんな人気作家でも、時がたつと人気が薄れたり、作風が変わったりします。
それは何も悪いことではなくて、その作家が年を重ねることによって生まれる変化であり、当然の成り行きなのでしょう。
作家の家庭環境や精神的な変化が、作品世界に映し出されていたりして、それを想像するのもまた楽しいことです。

わたしの好きな漫画家の一人、北条司さんは、「CAT'S EYE」や「CITY HUNTER」などの作品で知られる漫画家です。今でもこの二つ、特に「CITY HUNTER」の人気は高く、ファンの間からは、シリーズの新作を待つ声も多いです。
その際に、ファンが望むのはおそらく、かつての北条司による、かつてのCITY HUNTERでしょう。でも、それは無理な話のように感じます。北条さんの場合では、例えば、絵そのものが変化しているため、同じキャラクターを描いたつもりでも、まるで違う顔になってしまいます。繊細な絵になった一方で、もうかつてのような力強い線は描けないでしょう。だから絶対昔の雰囲気にはもどらないのです。
それがわかっているからなのかどうなのか、北条さんはことあるごとに、CITY HUNTERの新作を否定しています。わたしにとっては残念であると同時に、ほっとする、複雑な心境になります。(注)

一方、昔の作品の続編ばかりを描いている(ように見える)作家さんもおられます。それがいいか悪いか、わたしにはよくわかりません。けれど、もしそれが、新しいものに取り組んでも売れないために、昔の人気に頼っているのだとしたら、それは残念なことだと思います。たしかに、当時読んでいた人は、続きを読みたいと思うだろうし、需要はあるでしょう。だからといって安易に、すでに終わったものを掘り起こすばかりでよいのでしょうか。作者によっては、当時不完全燃焼に終わり、もう一度書き直したいと思う人もいるでしょうが、それによって評価を得るには、非常な努力が必要でしょう。

どんなに昔の作品がよかったとしても、特に漫画のような時代の空気が反映されやすいものは、常に新しいものが求められるのではないでしょうか。
それに答えられない、変化できない作家は、結局「消えていく」ことになってしまいます。
オレは昔こんなすごいのをかいたんだ、と作品を見せても、じゃ今何がかけるんだ?と問われて答えられなければ…

なんだか難しげに書いてしまいましたが、ようするに、
過去の栄光にいつまでもしがみついてちゃだめですよ、どんどん新しいものを求め、作っていかなきゃ、ファンにも飽きられてしまいますよ。
ということが言いたかったわけです。
本当に、厳しい世界だと思います。

まるでイバラードに関係ないじゃないか、と思われるかもしれませんが、私の中では、ひとつの作品世界を作る作家、と言う意味では漫画家も画家も共通しています。(絵の世界と漫画は違うだろう!と言われれば、それまでですが)
だから今回の個展を見に行って、イバラードが変化しつづけ、新しいものが生み出されているのを見て、うれしくなった次第です。
一方でお若い頃のような動きのある作品を見てみたいという気持ちはあって(それは、北条司さんに対しても、イバラードに対しても、です)、それで前頁の短いあとがきに書いたような、コメントになりました。

変化、と言えば、そもそも井上さんの絵は変化する絵、とされています。
オフ会の夕食会では井上さんからいろいろなお話をうかがいましたが、中で一番興味深かったのが、
「描きかけの絵のほうがいいといって持っていかれてしまう」
ということでした。
(そもそもこの変なあとがきを書くきっかけになったのは、この話だったりします。)
普通ならすでに完成したとされる絵でも、井上さんご自身はまだ完成していないと感じて、絵が手元にあるうちはどんどん描きこまれていき、時には画集に収録されている絵さえ、違うものに変わっていきます。
ファンにとってはその変化を見つけるのもひとつの楽しみですが、中には、「未完成」である絵のほうがいいとされる方もいらっしゃるというお話でした。例えば宮崎駿さんのところで背景を描かれた時には、そのようにして持っていかれてしまった絵を、わざわざ取り戻して完成させた、ということもあったとか。

なぜ、描きかけの絵に魅力があるのでしょうか。
これは私が勝手に想像することですが、
「その瞬間のエネルギーが記録されているから」
ではないでしょうか。
そのときの迷いや感じ方考え方がそのまま残され、それがまだ修正されてはいない。
そこにある種の瑞々しさを感じる。
たとえるなら、描きかけの絵は成長期の若者であり、描きこまれた絵は年を重ねて人生経験をつんだ大人。
どちらも、魅力的なのです。そして若者が立派な大人へと成長していく過程もまた面白いものです。
イバラードは一枚でその過程を見せてくれるという点で、非常に面白い絵のシリーズと言えるでしょう。

(注)否定していたはずの続編ですが、2001年5月、新しい雑誌の創刊と同時に連載を開始した新作は、まさしくCITY HUNTERの続編と言える作品でした。絵については、心配したほどではなかったのですが、内容的には恐れていたとおり、わたしには失敗としか思えないものになっています。
作者は、これはパラレルワールドであり、元のCITY HUNTERとは関係のない物語であるとしていますが、かつての主役が同じ容姿、同じ顔、ほぼ同じ設定で準主役をつとめているのですから、ファンとしては複雑な心境です。(2002.1 追記)

最後に。(これでほんとに最後(^^;))
本文中では、客観性を持たせるため、あえて井上さんとお呼びしています。どうぞご了解ください。またもしかしたら井上先生には、大変失礼なことを書いてしまっているかもしれません。もしご覧になっていて、これはおかしいとか、訂正すべきだというところがあれば、どうぞお知らせください。


[イバラード TOP][レポートTOP]
© Chiaki Kanno All rights reserved.